2015年04月18日
2015年03月31日
2012年10月31日
2012年10月18日
2012年10月15日
2012年10月12日
2011年12月31日
歳末出血大サービス!?
どーも、ようやく大掃除 のっち4号です。
とは言っても、はなちゃん号です。
降灰を気にして、最近はとんと洗車してあげていませんでした。
しかも、もう10年目突入。
まめに点検はしてもらっていますが、車体は…。
水洗い、洗剤で洗って、拭き上げて、WAXを塗って、また拭いて…。
はなちゃんの周りをぐるぐる…ぐるぐる…。
ピカピカなりましたよ!
車内は3号が 頑張ってくれました。
今回は気持ち良く新年が迎えられそうです。
さて、写真は撮っていたのですが、放置していました。
せっかくなので、写真アップです。
象の神様なんですって。




珍しくちょっぴり加工もしてみました。
さてさて、現物はどこへいったやら。
ではでは、少々早いですが、年末のご挨拶を。
皆々様、本年も 拙い文章のブログでしたが、お運び下さり誠にありがとうございます。
来年もぼちぼち励みますので、お気が向きましたら 遊びに来て下さいませ。
それでは、良い年をお迎え下さいませ。
皆様にとって、希望に満ちた新年となりますように!
とは言っても、はなちゃん号です。
降灰を気にして、最近はとんと洗車してあげていませんでした。
しかも、もう10年目突入。
まめに点検はしてもらっていますが、車体は…。
水洗い、洗剤で洗って、拭き上げて、WAXを塗って、また拭いて…。
はなちゃんの周りをぐるぐる…ぐるぐる…。
ピカピカなりましたよ!
車内は3号が 頑張ってくれました。
今回は気持ち良く新年が迎えられそうです。
さて、写真は撮っていたのですが、放置していました。
せっかくなので、写真アップです。
象の神様なんですって。




珍しくちょっぴり加工もしてみました。
さてさて、現物はどこへいったやら。
ではでは、少々早いですが、年末のご挨拶を。
皆々様、本年も 拙い文章のブログでしたが、お運び下さり誠にありがとうございます。
来年もぼちぼち励みますので、お気が向きましたら 遊びに来て下さいませ。
それでは、良い年をお迎え下さいませ。
皆様にとって、希望に満ちた新年となりますように!
2011年12月27日
2011年07月20日
またしても これなり。
どーも、人混みは苦手 のっち4号です。
鹿児島の小中学生の皆さまは、明日から夏休みとか。
それとは関係ないとは思いますが、夏祭りもどこそこで開催されますね。
今夜はMBCの夏祭りらしいですね。
前述の通り、人混みは苦手なので 近寄らないことにしてます。
今年は六月灯楽しんだしね、夏は満喫しました。
年々出歩かなくなりますね、若くないから…疲れることイヤなのよ。
さて、くるす屋さんkitchen3周年おめでとー!ってなわけで、お祝いをこさえました。
これ↓

またも サンキャッチャー。
でもよく見て!
今回金古美の金具にしてみました。
くるす屋さんのイメージにぴったりです♪
で、ポイントが2箇所。
ここ↓

kitchenですからね~。
フォークとスプーン、よくぞ見つけた わたし!
それからここ↓

ブログタイトルにちなみまして、くるっぽーです。
付けたいものを 付けてったら ずんずん長くなってしまいました。
さて、パッケージどうしようかな~と思ったらば、わたしには他人の才能を惜しみなく使える力が備わってるじゃん☆
お~だぁ~(ちりんちりん)
サンキャッチャーがうまく収まって
オサレな箱!!!
うぃーむっしゅー
ってなわけで、3号が素敵な箱をこさえてくれた上に、かわいくりぼんもかけてくれました。
続きを読む
鹿児島の小中学生の皆さまは、明日から夏休みとか。
それとは関係ないとは思いますが、夏祭りもどこそこで開催されますね。
今夜はMBCの夏祭りらしいですね。
前述の通り、人混みは苦手なので 近寄らないことにしてます。
今年は六月灯楽しんだしね、夏は満喫しました。
年々出歩かなくなりますね、若くないから…疲れることイヤなのよ。
さて、くるす屋さんkitchen3周年おめでとー!ってなわけで、お祝いをこさえました。
これ↓

またも サンキャッチャー。
でもよく見て!
今回金古美の金具にしてみました。
くるす屋さんのイメージにぴったりです♪
で、ポイントが2箇所。
ここ↓

kitchenですからね~。
フォークとスプーン、よくぞ見つけた わたし!
それからここ↓

ブログタイトルにちなみまして、くるっぽーです。
付けたいものを 付けてったら ずんずん長くなってしまいました。
さて、パッケージどうしようかな~と思ったらば、わたしには他人の才能を惜しみなく使える力が備わってるじゃん☆
お~だぁ~(ちりんちりん)
サンキャッチャーがうまく収まって
オサレな箱!!!
うぃーむっしゅー
ってなわけで、3号が素敵な箱をこさえてくれた上に、かわいくりぼんもかけてくれました。
続きを読む
2011年07月11日
ちょーカメラ目線

ハートキャッチ


なんてな。
もっと 良いネーミングが あったかもしれないが、思いつかなんだ。
3号が またもや じみじみっと 同じ物を作りました。ちなみに右端と一番奥の 白熊はふたご。
言うなれば 3号と4号。
2011年05月04日
おしつけちゃうぞ☆
久しぶりですが、またまたまた 車用のサンキャッチャーを作りました。
写真を撮っていたので過去記事あげよう。
作ったのが5月4日の夜中。
はなちゃん号にぶらさがる サンキャッチャーを見ては『綺麗ね~』と言って下さるのでプレゼントしたい!と思っていたのです。
ちらちらと ボディーカラーを確認はしていたのですが、結局おねぇさんに確認。
ベリーピンクと言うか 赤紫と言うか ワインレッドと言うか…まぁそんな感じの色。
メインパーツの色をクリアーかボルドーにしよう、と決めて。
今回割とすんなり色会わせ決まりました。
…無難にまとめることにしたので!
手持ちのビーズが少なかった所為です。
思いの外持ってないのな。
で、できなまり↓

ボルドー×クリアー×フィッシャー
金具はシルバーで。
今回のポイント↓

すかしパーツの中の蝶とビーズじゃらす!←今、わたしたちの中で流行りの言葉『じゃらす』
ふむふむ、なかなか良いではないかと自画自賛。 続きを読む
写真を撮っていたので過去記事あげよう。
作ったのが5月4日の夜中。
はなちゃん号にぶらさがる サンキャッチャーを見ては『綺麗ね~』と言って下さるのでプレゼントしたい!と思っていたのです。
ちらちらと ボディーカラーを確認はしていたのですが、結局おねぇさんに確認。
ベリーピンクと言うか 赤紫と言うか ワインレッドと言うか…まぁそんな感じの色。
メインパーツの色をクリアーかボルドーにしよう、と決めて。
今回割とすんなり色会わせ決まりました。
…無難にまとめることにしたので!
手持ちのビーズが少なかった所為です。
思いの外持ってないのな。
で、できなまり↓

ボルドー×クリアー×フィッシャー
金具はシルバーで。
今回のポイント↓

すかしパーツの中の蝶とビーズじゃらす!←今、わたしたちの中で流行りの言葉『じゃらす』
ふむふむ、なかなか良いではないかと自画自賛。 続きを読む
2011年04月29日
フラワーモチーフの髪飾り

お気に入りの フラワーモチーフで 髪飾りを作りましたよ。
モチーフの下にコームがあります。
モチーフをつないでる部分が ターバンのようになる予定。
更にチェーンの部分は垂れて さらさら揺れる予定。
…
…
…あくまでも 予定。
髪をセットしてくれるSさんのゴッドハンドにかかれば 4号の見てくれも3割り増し。
髪飾りの素敵

明日はよろしくです、すべてはSさんにかかっていますよ。 続きを読む
2011年04月27日
3号 渾身の一品

らぶい!!
色がとんじゃってるけど、実物はもう少し華やかな色です。
きらきら

やはり 持つべきものは 手先の器用なおねいさま。
写真はチョーカーのモチーフ。
結局、ひとつも自力では作れなかったなぁ…。
せめて 髪飾りくらいは…。
間に合うのか!? 続きを読む
2010年12月02日
わたしが あなたに あげたもの〜♪
どーも、そろそろ本気出さないと 今年の明日も残り少なくなってきました のっち4号です。
明日から本気出すよ!!と言い続けていましたが、カレンダーも最後の1枚になってしまいました。
終わりよければ全て良し、です。
がんばれ、おれ。
さて、先日頼まれていたアクセサリー、出来てました。
ロングネックレスを1つとイヤリング3点がご注文の品です。
ロングネックレスとお揃いのイヤリング、おまけでブレスレットはすぐに出来た(とは言ってもバランス取るの難しい)のですけど、他2点のイヤリングが…。
なかなか、どうしていいのかわからずに…。
希望とは全く違う形だし、ダメだし覚悟で お届けに行きました。
ピンクのロングネックレスのセット↓

金属アレルギーがあるようなので、肌に触れそうなところには極力金属使わないように。
ブレスレットもオペロンゴムを使いました。
グリーンボールのフープイヤリング↓

これ!!難しかった。
預かったビーズが鮮やかな黄緑の14ミリなんですよ。
手持ちのビーズに鮮やかなグリーンとかイエローとかなくって…ほぼやけくそ。
アシンメトリーな秋色イヤリング↓

なんていうか、Kちゃんセレクト、難しすぎ。
初心者にはハードル高過ぎますって。
でもこれは、結構気に入ってます。
まぁ、どれも喜んでくれたので、ほっと胸をなでおろすことです。
自分のも作ってみようかな。 続きを読む
明日から本気出すよ!!と言い続けていましたが、カレンダーも最後の1枚になってしまいました。
終わりよければ全て良し、です。
がんばれ、おれ。
さて、先日頼まれていたアクセサリー、出来てました。
ロングネックレスを1つとイヤリング3点がご注文の品です。
ロングネックレスとお揃いのイヤリング、おまけでブレスレットはすぐに出来た(とは言ってもバランス取るの難しい)のですけど、他2点のイヤリングが…。
なかなか、どうしていいのかわからずに…。
希望とは全く違う形だし、ダメだし覚悟で お届けに行きました。
ピンクのロングネックレスのセット↓

金属アレルギーがあるようなので、肌に触れそうなところには極力金属使わないように。
ブレスレットもオペロンゴムを使いました。
グリーンボールのフープイヤリング↓

これ!!難しかった。
預かったビーズが鮮やかな黄緑の14ミリなんですよ。
手持ちのビーズに鮮やかなグリーンとかイエローとかなくって…ほぼやけくそ。
アシンメトリーな秋色イヤリング↓

なんていうか、Kちゃんセレクト、難しすぎ。
初心者にはハードル高過ぎますって。
でもこれは、結構気に入ってます。
まぁ、どれも喜んでくれたので、ほっと胸をなでおろすことです。
自分のも作ってみようかな。 続きを読む
2010年10月22日
また らぶいものを…
どーも、メラトニン・モードで入浴 のっち4号です。
今週は生業がひじょーにゆるかった所為か長かった。
何もしてないのに、お疲れです。
なので今夜の入浴時間は 蝋燭に火を灯し 音楽再生機で風博士をぐるぐる、更に白檀を主香に樹の香りの入浴塩を投入。
視覚・聴覚・嗅覚・触覚総動員で全体的に休め!の号令です。
少しは休まったでしょうか、休まったはず!
わざと色々日本語っぽく表記してみましたが、何やら分かったような 分からんような…その上、あか抜けなさ抜群ですね☆
しかも、『日本語っぽく』ですから 間違いだらけです、たぶん。
よい子はまねしちゃダメよ☆
さて、本題です。
今夜はKちゃんと会う約束をしてました。
最近忙しいらしくってなかなか会えません。
わたしも最近はなんだか ばたばたしてました。
なので、ゆっくり会うのは久し振り。
短時間では会ってたけど、会わない間にお誕生日がきちゃってる。
…お祝い、してませんでしたorz
プレゼントは決めてたんですが、まだ準備してなかったので、昨夜久し振りにサンキャッチャー作りました~。
車
用なので小振りです↓

ふっ、またらぶいものを作ってしまった…。
…
…
…
いーじゃん、自分で言ったっていーじゃん!
…だって誰も言ってくんないもーん。
今回のポイント↓

喋々!ここらぶいの!
写真じゃ暗くって、実物のらぶさが伝わってないと思うけど!
うっとりしちゃうなぁ!
Kちゃん、パーソナルカラーはスプリングさん。
緑系に手が伸びないみたいだったので、緑×桃で作ってみました~。
喜んでくれるといいなぁ~! 続きを読む
今週は生業がひじょーにゆるかった所為か長かった。
何もしてないのに、お疲れです。
なので今夜の入浴時間は 蝋燭に火を灯し 音楽再生機で風博士をぐるぐる、更に白檀を主香に樹の香りの入浴塩を投入。
視覚・聴覚・嗅覚・触覚総動員で全体的に休め!の号令です。
少しは休まったでしょうか、休まったはず!
わざと色々日本語っぽく表記してみましたが、何やら分かったような 分からんような…その上、あか抜けなさ抜群ですね☆
しかも、『日本語っぽく』ですから 間違いだらけです、たぶん。
よい子はまねしちゃダメよ☆
さて、本題です。
今夜はKちゃんと会う約束をしてました。
最近忙しいらしくってなかなか会えません。
わたしも最近はなんだか ばたばたしてました。
なので、ゆっくり会うのは久し振り。
短時間では会ってたけど、会わない間にお誕生日がきちゃってる。
…お祝い、してませんでしたorz
プレゼントは決めてたんですが、まだ準備してなかったので、昨夜久し振りにサンキャッチャー作りました~。
車


ふっ、またらぶいものを作ってしまった…。
…
…
…
いーじゃん、自分で言ったっていーじゃん!
…だって誰も言ってくんないもーん。
今回のポイント↓

喋々!ここらぶいの!
写真じゃ暗くって、実物のらぶさが伝わってないと思うけど!
うっとりしちゃうなぁ!
Kちゃん、パーソナルカラーはスプリングさん。
緑系に手が伸びないみたいだったので、緑×桃で作ってみました~。
喜んでくれるといいなぁ~! 続きを読む
2010年10月01日
戦う!でびくまちゃん!!
どーも、やまんば 4号です。
今夜は少し時間があったので 久し振りに包丁を研ぎました。
のっち堂の常連の皆様方はよくご存じの事と思いますが、4号は刃物好きで、刃物を研ぐのが好きです(その割になかなか腰は重い)。
ものの本によると2週間に1度研ぐのが良いらしいのですが、1ヶ月位研いでませんでした。
その所為か カエリがなかなか出来ずに長い包丁研ぎになってしまいました。
台所を横切った3号の一言
『やまんば 来たりて 鎌を研ぐ』
…今夜は包丁ですよ(ツッコミはそこ!?)
さて、そんなわけで、本題いきまーす。
古いネタぱくりまーす。
…
…
…
やまんばー4号だよ。
さいきーん、初のオーダー品製作を放り出して、熊ばかり作っているのはーどこのどいつだーい?
3号だよ!!
くまばかり↓

でびくまちゃんと天クマちゃん(揚げ物みたいですね)
これを作りたいっ!と材料買いに何度パーツクラブに走らされたことか…お陰で4号はきらきら
ビーズに騙されまくった次第です。
でびくまちゃんは でびくまちゃんの信じる正義の為に天クマちゃんに戦いを挑んでいるようですが、天クマちゃんは 鼻もひっかけない様子ですね。
その実、後ろで3号のマイウルフがあめちゃんかっさらってます。
しかし、お笑いのネタは文章にしてみると全く面白くありませんね(自分の文才の無さは棚上げ)。
分かってます、パクってるからです。
オリジナリティーに欠ける時点で面白さは半減です。
更に言えば視覚的に訴えられないからですね。
しかし4号のボンデージ姿(ボンデージどころかボンレスハムになる事請け合いです)は正視に耐えられないので自粛しようと思います。
皆さんが読む時のイントネーションは わたしの思ってるのと同じかどうかも気になるところです。
今度、知人に読ませてみようかしら…?
面白いかも!!
今夜は少し時間があったので 久し振りに包丁を研ぎました。
のっち堂の常連の皆様方はよくご存じの事と思いますが、4号は刃物好きで、刃物を研ぐのが好きです(その割になかなか腰は重い)。
ものの本によると2週間に1度研ぐのが良いらしいのですが、1ヶ月位研いでませんでした。
その所為か カエリがなかなか出来ずに長い包丁研ぎになってしまいました。
台所を横切った3号の一言
『やまんば 来たりて 鎌を研ぐ』
…今夜は包丁ですよ(ツッコミはそこ!?)
さて、そんなわけで、本題いきまーす。
古いネタぱくりまーす。
…
…
…
やまんばー4号だよ。
さいきーん、初のオーダー品製作を放り出して、熊ばかり作っているのはーどこのどいつだーい?
3号だよ!!
くまばかり↓

でびくまちゃんと天クマちゃん(揚げ物みたいですね)
これを作りたいっ!と材料買いに何度パーツクラブに走らされたことか…お陰で4号はきらきら

でびくまちゃんは でびくまちゃんの信じる正義の為に天クマちゃんに戦いを挑んでいるようですが、天クマちゃんは 鼻もひっかけない様子ですね。
その実、後ろで3号のマイウルフがあめちゃんかっさらってます。
しかし、お笑いのネタは文章にしてみると全く面白くありませんね(自分の文才の無さは棚上げ)。
分かってます、パクってるからです。
オリジナリティーに欠ける時点で面白さは半減です。
更に言えば視覚的に訴えられないからですね。
しかし4号のボンデージ姿(ボンデージどころかボンレスハムになる事請け合いです)は正視に耐えられないので自粛しようと思います。
皆さんが読む時のイントネーションは わたしの思ってるのと同じかどうかも気になるところです。
今度、知人に読ませてみようかしら…?
面白いかも!!
2010年09月24日
あくまが 来たりて 笛を吹く
どーも、カントリーロードできゅんきゅん のっち4号です。
先日、霧島の『器カフェ・オリーブの木』で行われた風博士のライブの演目のひとつでした。
わたしはこの曲せつなぁーくなるんです
なるよね、と3号に尋ねたら「なんで!?元気な曲じゃんっ」て言ってました。
わたしは歌唱曲を聴くとき、その歌詞に耳を傾け聴いているみたいです。
一方、3号は声を楽器と同列で聴くみたいなのです(意味が通じるかな)。
なので、同じ曲を聴いてて、わたしが「ここの歌詞がいいよね」と言うときょとんとするんですよね。
それから一生懸命歌詞を聞き取ろうとするのです。
おもしろいなーと思います。
3号はきっと洋楽も聴けるんだろうな。
わたしは歌詞の意味が分からないので、聴く気になりません。
で、カントリーロードですが、歌詞が気になったので、ググってみました。
そうしたら、日本語訳について考察してる方がいらっしゃって面白かったです。
結論は『訳詞と原詞は逆なんだよね』ってことです。
どちらも望郷の歌詞ではあるのですが、原詞はどうやら故郷に向かって車を走らせてるっぽいと。
わたしは見てないのですが、歌い手さんもうきうきと とても嬉しそうに歌うらしいです。
そんなわけで、わたしたちの受け取り方にも差があるのだなぁと納得した次第です。
『耳をすませば』はまだ見たことないのです。
ググってヒットする多くは、このアニメについて語ってるので、凄く興味がわきました、みてみたい。
さて、前振りがひじょーに長くなってしまいましたが、あくまが来たりて笛を吹く。
吹いてないけど。
早過ぎるよ、ちみ↓

お菓子をくれないと、いたずらするぞ!!
白い狼の扮装をしたお子さんが、可愛らしく きゃんきゃん言うので、青い大きなあめちゃんで黙らせたところ。
3号が、マイウルフ
と見せてくれました。
…マイウルフ?狼に見えませんが…。
しかも、ちみっこいな。
あ、ヨーグルトはわたしの晩ご飯のひとつでしたが、これはあまり美味しくなかったです。
ヨーグルトは言わずもがなだよね! 続きを読む
先日、霧島の『器カフェ・オリーブの木』で行われた風博士のライブの演目のひとつでした。
わたしはこの曲せつなぁーくなるんです

なるよね、と3号に尋ねたら「なんで!?元気な曲じゃんっ」て言ってました。
わたしは歌唱曲を聴くとき、その歌詞に耳を傾け聴いているみたいです。
一方、3号は声を楽器と同列で聴くみたいなのです(意味が通じるかな)。
なので、同じ曲を聴いてて、わたしが「ここの歌詞がいいよね」と言うときょとんとするんですよね。
それから一生懸命歌詞を聞き取ろうとするのです。
おもしろいなーと思います。
3号はきっと洋楽も聴けるんだろうな。
わたしは歌詞の意味が分からないので、聴く気になりません。
で、カントリーロードですが、歌詞が気になったので、ググってみました。
そうしたら、日本語訳について考察してる方がいらっしゃって面白かったです。
結論は『訳詞と原詞は逆なんだよね』ってことです。
どちらも望郷の歌詞ではあるのですが、原詞はどうやら故郷に向かって車を走らせてるっぽいと。
わたしは見てないのですが、歌い手さんもうきうきと とても嬉しそうに歌うらしいです。
そんなわけで、わたしたちの受け取り方にも差があるのだなぁと納得した次第です。
『耳をすませば』はまだ見たことないのです。
ググってヒットする多くは、このアニメについて語ってるので、凄く興味がわきました、みてみたい。
さて、前振りがひじょーに長くなってしまいましたが、あくまが来たりて笛を吹く。
吹いてないけど。
早過ぎるよ、ちみ↓

お菓子をくれないと、いたずらするぞ!!
白い狼の扮装をしたお子さんが、可愛らしく きゃんきゃん言うので、青い大きなあめちゃんで黙らせたところ。
3号が、マイウルフ

…マイウルフ?狼に見えませんが…。
しかも、ちみっこいな。
あ、ヨーグルトはわたしの晩ご飯のひとつでしたが、これはあまり美味しくなかったです。
ヨーグルトは言わずもがなだよね! 続きを読む
2010年09月15日
2010年09月12日
はなちゃんに お似合いよ
どーも、たった今、自分の着替えに恐れおののきました のっち4号です。
今、3号待ちで車の中です。
これから加世田に向かいくるす屋さんで語ろう会なのです。
ライブ、すごく良かったですよ。
曲にまつわるエピソードを沢山きかせて下さったので、知らなくても良い曲なんですが、知ってるとより楽しめますよね。
わたしの大好きなあの曲にはこんな裏話が!!
楽しかった!!
…じゃなくて、着替えにびっくりした話しでしたね。
もうしなくても いいんじゃない?的な雰囲気ですね。
だって他の話題に夢中になってたくらいだし…。
きいても、きかなくても本題にはなんら影響ありませんからね。
ってな訳で、本題行きます。
夜中に文章書くとおかしな事なのですが、そんな変なテンションに導いてくれたサンキャッチャー。
実は愛車・はなちゃん号用です。
車の中に物を持ち込むのは好きではないのですが、部屋は朝日が射し込まないので、きらきら
があまり楽しめない。
と言うわけで、車中で楽しもうと言う魂胆です。
もう、ばっちりきらっきら
ですよ。
写真は上手に撮れませんでしたけどね↓

メインパーツ等大振りのパーツ、今回はクリスタルのコーティングにしました。
ABかな?何かな?
水色のはアクアマリン、紫はプロバンス・ラベンダーです。
はなちゃんの車体の色に良く似合います。
車内にいるわたしには、まったくどうでもいいことなんですけどね。
運転中きらきらしてて、つい顔がにやけてしまいます。
運転が乱暴だとぐるんぐるんなって、ちょっと大変です。
短くしているので、フロントガラスにあたったりはしないですけどね。
真ん中にも何かぶら下げたいなぁ、陽は射し込まないんだけどね。
こうやって車の中がごてごてなっていくのね~
ついでだからさっき撮った写真↓
今、3号待ちで車の中です。
これから加世田に向かいくるす屋さんで語ろう会なのです。
ライブ、すごく良かったですよ。
曲にまつわるエピソードを沢山きかせて下さったので、知らなくても良い曲なんですが、知ってるとより楽しめますよね。
わたしの大好きなあの曲にはこんな裏話が!!
楽しかった!!
…じゃなくて、着替えにびっくりした話しでしたね。
もうしなくても いいんじゃない?的な雰囲気ですね。
だって他の話題に夢中になってたくらいだし…。
きいても、きかなくても本題にはなんら影響ありませんからね。
ってな訳で、本題行きます。
夜中に文章書くとおかしな事なのですが、そんな変なテンションに導いてくれたサンキャッチャー。
実は愛車・はなちゃん号用です。
車の中に物を持ち込むのは好きではないのですが、部屋は朝日が射し込まないので、きらきら

と言うわけで、車中で楽しもうと言う魂胆です。
もう、ばっちりきらっきら

写真は上手に撮れませんでしたけどね↓

メインパーツ等大振りのパーツ、今回はクリスタルのコーティングにしました。
ABかな?何かな?
水色のはアクアマリン、紫はプロバンス・ラベンダーです。
はなちゃんの車体の色に良く似合います。
車内にいるわたしには、まったくどうでもいいことなんですけどね。
運転中きらきらしてて、つい顔がにやけてしまいます。
運転が乱暴だとぐるんぐるんなって、ちょっと大変です。
短くしているので、フロントガラスにあたったりはしないですけどね。
真ん中にも何かぶら下げたいなぁ、陽は射し込まないんだけどね。
こうやって車の中がごてごてなっていくのね~

ついでだからさっき撮った写真↓

2010年09月11日
2010年09月09日
2010年09月02日
2010年08月31日
いまごろ サンキャッチャー
どーも、職場でのっち4号は熱中症で倒れてた模様との噂がまことしやかに囁かれたらしいです のっち4号です。
ところがどっこい 生きてます!
今朝、会うなり『熱中症でお亡くなりかもってふれまわっておいたから!』と笑顔全開で言われたのですが、彼なりに心配してくれたのだろうと好意的に受け取ることにします(自分の精神衛生上…)。
わたし 危なかったね!っと微笑み返しときました…多分微笑んでたはず。
さて、サンキャッチャー
ですよ。
夏もそろそろ終わりかなと言うこの時期にサンキャッチャー
。
でもまぁ、陽の光を集める時間が少なくなるだけで、太陽が全く顔を出さない日々が続くわけではなし 問題なかとですよ。
大きなビーズが入手できなかったので小振りな物になりました
お師匠様への贈り物なのでラッピングしてみました↓

お師匠様はクリアーな鮮やかな色の似合うスプリングさんなので、メインパーツの色はペリドットにしてみました。
8月はなにやらものすごく多忙だった様でお疲れみたいだったし、緑色で癒されちゃって下さい♪の意味も込めてます。
合わせた色はバイオレット。
黄緑×紫はわたしのお気に入りの組み合わせです、ぶどうみたい♪(結局 食べ物か!)
紫はバランスをとってくれる色みたいです。
インスピレーションを与えてくれるとも言われます。
今回知ったのですが、形にも意味があるそうです。
今回メインパーツでつかった雫型、始まりの象徴なんだそうです。
何か物事を始めるとき、広げたいときにサポートしてくれるそうです。
作ってみたら、お師匠様にうってつけのサンキャッチャー
になってました!
お師匠様のことを考えながら パーツを選んだのが良かったのかも
喜んでもらえたので良かったです。 続きを読む
ところがどっこい 生きてます!
今朝、会うなり『熱中症でお亡くなりかもってふれまわっておいたから!』と笑顔全開で言われたのですが、彼なりに心配してくれたのだろうと好意的に受け取ることにします(自分の精神衛生上…)。
わたし 危なかったね!っと微笑み返しときました…多分微笑んでたはず。
さて、サンキャッチャー

夏もそろそろ終わりかなと言うこの時期にサンキャッチャー

でもまぁ、陽の光を集める時間が少なくなるだけで、太陽が全く顔を出さない日々が続くわけではなし 問題なかとですよ。
大きなビーズが入手できなかったので小振りな物になりました
お師匠様への贈り物なのでラッピングしてみました↓

お師匠様はクリアーな鮮やかな色の似合うスプリングさんなので、メインパーツの色はペリドットにしてみました。
8月はなにやらものすごく多忙だった様でお疲れみたいだったし、緑色で癒されちゃって下さい♪の意味も込めてます。
合わせた色はバイオレット。
黄緑×紫はわたしのお気に入りの組み合わせです、ぶどうみたい♪(結局 食べ物か!)
紫はバランスをとってくれる色みたいです。
インスピレーションを与えてくれるとも言われます。
今回知ったのですが、形にも意味があるそうです。
今回メインパーツでつかった雫型、始まりの象徴なんだそうです。
何か物事を始めるとき、広げたいときにサポートしてくれるそうです。
作ってみたら、お師匠様にうってつけのサンキャッチャー

お師匠様のことを考えながら パーツを選んだのが良かったのかも

喜んでもらえたので良かったです。 続きを読む
2010年06月21日
かんざし風ヘアピン
どーも、おやつ食べないとほんとにご紹介したいことが激減です のっち4号です。
いやぁー、どんだけ食べてたんだってはなしですかね!
ネタは激減しても、4号の体重は横ばいです(涙)。
さて、わたくし、でこっぱちでして、おでこ出してるのほんとに似合わないんです。
なのに何故か今前髪が非常に伸びてまして、鬼太郎のやうになってます ウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!似合わねーな!!
正直、鬱陶しい訳です。
前髪留めようと漁ってみたらかわいいのが出て来ましたよ。
これ↓

ピントがあいません、見にくいですね、ごめんなさい。
でもそのまま掲載しちゃうんだーw
4号は過剰気味を好む傾向にありまして、お花と葉っぱくらいで良いのに、じゃらじゃらと何かを垂らしたくなるのです。
とは言っても全体的に小さなヘアピンですので、そんなにうるさくはないですよ。
下がってるクリスタライズは4ミリです。
お花の中心から下げ物の先端まで50ミリってとこです。
簡単なので、今度夏色で作ってみようかな。
夏のテーマは『アホみたいに爽やか!』です。
あぁ、でも勾玉ビーズはあんまり色がないんだよなぁ。
いやぁー、どんだけ食べてたんだってはなしですかね!
ネタは激減しても、4号の体重は横ばいです(涙)。
さて、わたくし、でこっぱちでして、おでこ出してるのほんとに似合わないんです。
なのに何故か今前髪が非常に伸びてまして、鬼太郎のやうになってます ウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!似合わねーな!!
正直、鬱陶しい訳です。
前髪留めようと漁ってみたらかわいいのが出て来ましたよ。
これ↓

ピントがあいません、見にくいですね、ごめんなさい。
でもそのまま掲載しちゃうんだーw
4号は過剰気味を好む傾向にありまして、お花と葉っぱくらいで良いのに、じゃらじゃらと何かを垂らしたくなるのです。
とは言っても全体的に小さなヘアピンですので、そんなにうるさくはないですよ。
下がってるクリスタライズは4ミリです。
お花の中心から下げ物の先端まで50ミリってとこです。
簡単なので、今度夏色で作ってみようかな。
夏のテーマは『アホみたいに爽やか!』です。
あぁ、でも勾玉ビーズはあんまり色がないんだよなぁ。
2010年05月27日
第1陣
どーも、事故って恐いですね のっち4号です。
ご近所で事故があったらしく、交通整理の笛が未だ鳴り響いております。
ありとあらゆる緊急車両のサイレン音が鳴り響きました。
大変な事故だった模様。
さて、ウカれぽんちの素 第1陣が届きました↓

全部4号のです。
えぇ、手作りは滅多にしませんが、何か?
スカシパーツの1つが、素晴らしかったです。
色付きのスカシパーツは…なんて言うか…これって…塗装…?
しかも、この色ピンクって
赤じゃん…。
色付いてないのは綺麗だったので良しとします。
デコ用のクリスタライズ5ミリは大きかったからなぁと1サイズダウンで注文してみましたが、やっぱり大きかったよ!
これは何処で買ってもお値段変わんないから店舗に買いに行こうかな。
やっぱり、見て買うのが一番だとは思うのよね、面倒臭がって、つい、ねっとでぽちぽちぽち~ってしちゃいます。
また缶をデコるんだ~♪
デコって程デコってないけどね!!
ご近所で事故があったらしく、交通整理の笛が未だ鳴り響いております。
ありとあらゆる緊急車両のサイレン音が鳴り響きました。
大変な事故だった模様。
さて、ウカれぽんちの素 第1陣が届きました↓

全部4号のです。
えぇ、手作りは滅多にしませんが、何か?
スカシパーツの1つが、素晴らしかったです。
色付きのスカシパーツは…なんて言うか…これって…塗装…?
しかも、この色ピンクって

色付いてないのは綺麗だったので良しとします。
デコ用のクリスタライズ5ミリは大きかったからなぁと1サイズダウンで注文してみましたが、やっぱり大きかったよ!
これは何処で買ってもお値段変わんないから店舗に買いに行こうかな。
やっぱり、見て買うのが一番だとは思うのよね、面倒臭がって、つい、ねっとでぽちぽちぽち~ってしちゃいます。
また缶をデコるんだ~♪
デコって程デコってないけどね!!
2010年05月25日
およよ~?
どーも、手作りは滅多にしないので資材集めはただの趣味です のっち4号です。
おっ、4号趣味がないわ~って思ってましたが、意外な発見です!
蒐集家だったのね。
なんて言うか、使うために購入するのではなく、ながめるだけでいいんです。
まさに宝の持ち腐れ。
たまに3号が発掘して使うからいいんです、使われても分かんないんだけどね。
まぁ、たまには何か作ってみましょうかねってことで、先日購入したピアスをお手本にまねっこイヤリングを作ろうとしたらば!!
…およよ~?これ?どうやって接続すっかなー?ってとこで止まってしまいました。
こんな状態↓

色々考えてはみたものの、やってみないとわからないなぁってとこがあるので、続きはまた今度ねー、です。
3号にあたりちらして、案を出させようとしましたが、出してくれませんでした。
ダメ出しはいっぱい食らいました、いちおー3号ししょーだから、弟子の4号は甘んじて受けねばなりませぬ。
足りない材料があるので、買ってきたら再開しようと思います。
これからの季節に使えるようにと思って、テーマは『アホみたいに爽やか!!』で色合わせしてみました。
悪くはないと思うので、なんとか完成はさせたいです。
多分出来上がっても使わないとは思うんですけどね。
だれかいる?
こんなバラバラの状態じゃわかんねーなー、ですよね。
おっ、4号趣味がないわ~って思ってましたが、意外な発見です!
蒐集家だったのね。
なんて言うか、使うために購入するのではなく、ながめるだけでいいんです。
まさに宝の持ち腐れ。
たまに3号が発掘して使うからいいんです、使われても分かんないんだけどね。
まぁ、たまには何か作ってみましょうかねってことで、先日購入したピアスをお手本にまねっこイヤリングを作ろうとしたらば!!
…およよ~?これ?どうやって接続すっかなー?ってとこで止まってしまいました。
こんな状態↓

色々考えてはみたものの、やってみないとわからないなぁってとこがあるので、続きはまた今度ねー、です。
3号にあたりちらして、案を出させようとしましたが、出してくれませんでした。
ダメ出しはいっぱい食らいました、いちおー3号ししょーだから、弟子の4号は甘んじて受けねばなりませぬ。
足りない材料があるので、買ってきたら再開しようと思います。
これからの季節に使えるようにと思って、テーマは『アホみたいに爽やか!!』で色合わせしてみました。
悪くはないと思うので、なんとか完成はさせたいです。
多分出来上がっても使わないとは思うんですけどね。
だれかいる?
こんなバラバラの状態じゃわかんねーなー、ですよね。
2009年06月26日
ビーズのきらきら手鏡
朝にアップしたビーズの写真の作品が出来上がりました!!
出来上がりはこちらですっ('-^*)/

実は2色作っていて
今朝記事にしたものを
作り終わるのを待っていました。
スワロフスキー社の
クリスタライズビーズを
使用してますので
輝きが素晴らしいです
色合わせは4号が担当しました!!
依頼は『アンティーク』でしたが…。
手前のブルー系が
アクアマリンサテン
モンタナ
ブルージルコン
ピンク系が
ヴィンテージローズ
ルビー
ローズ
ピンク系は少し明るくなりすぎちゃいましたが、ブルー系はなかなかの色合わせだったかなぁと自画自賛しています。
サテンを使用しているので輝きも増してますしね!!
ちょっと書きましたが、ビーズはスワロフスキー社のクリスタライズビーズの#5301の3ミリと4ミリ、特小ビーズを使用してます。
花編みを繰り返していくだけなので、根気がいりますが、初心者でも簡単ですよ~。
と3号は言うけど…4号は途中で断念した経験があります(-з-)ダッテコンジョウナシナンダモン。
肝心なことを忘れてましたヾ(≧∇≦*)ゝ
これは手のひらサイズの手鏡です

これからの季節にビーズはぴったり
もっと明るめの透明感あふれる
色合わせならもっと夏っぽく
なりますね。
ビーズは色合わせが楽しくもあり
難しくもあります。
精進せねば… 続きを読む
出来上がりはこちらですっ('-^*)/

実は2色作っていて
今朝記事にしたものを
作り終わるのを待っていました。
スワロフスキー社の
クリスタライズビーズを
使用してますので
輝きが素晴らしいです

色合わせは4号が担当しました!!
依頼は『アンティーク』でしたが…。
手前のブルー系が
アクアマリンサテン
モンタナ
ブルージルコン
ピンク系が
ヴィンテージローズ
ルビー
ローズ
ピンク系は少し明るくなりすぎちゃいましたが、ブルー系はなかなかの色合わせだったかなぁと自画自賛しています。
サテンを使用しているので輝きも増してますしね!!
ちょっと書きましたが、ビーズはスワロフスキー社のクリスタライズビーズの#5301の3ミリと4ミリ、特小ビーズを使用してます。
花編みを繰り返していくだけなので、根気がいりますが、初心者でも簡単ですよ~。
と3号は言うけど…4号は途中で断念した経験があります(-з-)ダッテコンジョウナシナンダモン。
肝心なことを忘れてましたヾ(≧∇≦*)ゝ
これは手のひらサイズの手鏡です


これからの季節にビーズはぴったり
もっと明るめの透明感あふれる
色合わせならもっと夏っぽく
なりますね。
ビーズは色合わせが楽しくもあり
難しくもあります。
精進せねば… 続きを読む
2009年06月26日
制作中!
『のっち堂』は3号の手作り作品を展示する予定だったのですが…
ここのところ、手作り熱がすっかり下火だった3号。
お陰ですっかり店番の4号の独り言とおやつ日記と化していました。
が、ようやく3号が制作に取りかかりました。

頑張ってちみちみやってます。
何が出来るかな?
ここのところ、手作り熱がすっかり下火だった3号。
お陰ですっかり店番の4号の独り言とおやつ日記と化していました。
が、ようやく3号が制作に取りかかりました。

頑張ってちみちみやってます。
何が出来るかな?