2014年01月15日
よもぎのちっから~♪
冷え(血のめぐり)と冷え(大気)と冷え(お財布事情)から、若干体調が崩れとるみたいです。
4号の血のめぐりの悪さは、内科のお医者さまに「おなか冷えてるねぇ!」と言われるくらいです。
(少しくらい改善されてると信じたい)
湯船には ゆっくり浸かってるんですけどねぇ。
今夜は 冷え込むらしいし(放射冷却かな、月がきれい)
わたしは 体調悪いし(たぶん風邪っぴき)
放置しすぎて存在忘れると何だし(確実)
よもぎの力を借りてみよう ↓

『よもぎ骨盤浴』
こんな時期に 半身浴なんて正気の沙汰ではないので、肩まで浸かる。
汗、だらだらなのは、
1.寒いから湯温が高め
2.結局は塩のお陰(バスソルトだからね)
3.みたか!これがよもぎの力!
果たしてどれっ?
どれっすかねぇー。
まぁ、信じる者は 救われるんでしょう。
さぁて、今夜は そっこーで寝るよ~。
4号の血のめぐりの悪さは、内科のお医者さまに「おなか冷えてるねぇ!」と言われるくらいです。
(少しくらい改善されてると信じたい)
湯船には ゆっくり浸かってるんですけどねぇ。
今夜は 冷え込むらしいし(放射冷却かな、月がきれい)
わたしは 体調悪いし(たぶん風邪っぴき)
放置しすぎて存在忘れると何だし(確実)
よもぎの力を借りてみよう ↓

『よもぎ骨盤浴』
こんな時期に 半身浴なんて正気の沙汰ではないので、肩まで浸かる。
汗、だらだらなのは、
1.寒いから湯温が高め
2.結局は塩のお陰(バスソルトだからね)
3.みたか!これがよもぎの力!
果たしてどれっ?
どれっすかねぇー。
まぁ、信じる者は 救われるんでしょう。
さぁて、今夜は そっこーで寝るよ~。
2012年01月22日
冷えに効く!
どーも、鹿児島は暖かいらしいじゃないか のっち4号です。
大寒の頃だから寒いのは覚悟してましたが、東京雪降りましたよ。
寒風吹き荒ぶとかそんなノリは、遙か彼方。
南国・鹿児島育ちにはこたえますな。
しかし、鹿児島も週明けは寒いって本当ですか?
ちえー。
さて、冷えに効くハーブのひとつ、よもぎ。
どこぞで、子宮を温めれば冷え改善出来るよ☆と言う記事を読みました。
その記事で紹介されていた、お助けグッズが、鹿児島では 見つけられなかった『ヨモギ温座パット』です。
東京で偶然見かけたので 購入してみました。
2種類見かけました↓

手前のは 2~3時間内の使用に留めるように書いてあって、198円。
奥のは 5~6時間(個人差があります)の表記。248円。
ヨモギが効いたかどうかは わかりませんでした(爆)
あたたかいんだけど、ホッカイロを入れてるようなもんだしなぁ、とか思ってたせいですかね。
ヨモギ茶も 冷えに効くらしいので 探してます。
地球畑あたりに あるんじゃないかな と ふんでます。
大寒の頃だから寒いのは覚悟してましたが、東京雪降りましたよ。
寒風吹き荒ぶとかそんなノリは、遙か彼方。
南国・鹿児島育ちにはこたえますな。
しかし、鹿児島も週明けは寒いって本当ですか?
ちえー。
さて、冷えに効くハーブのひとつ、よもぎ。
どこぞで、子宮を温めれば冷え改善出来るよ☆と言う記事を読みました。
その記事で紹介されていた、お助けグッズが、鹿児島では 見つけられなかった『ヨモギ温座パット』です。
東京で偶然見かけたので 購入してみました。
2種類見かけました↓

手前のは 2~3時間内の使用に留めるように書いてあって、198円。
奥のは 5~6時間(個人差があります)の表記。248円。
ヨモギが効いたかどうかは わかりませんでした(爆)
あたたかいんだけど、ホッカイロを入れてるようなもんだしなぁ、とか思ってたせいですかね。
ヨモギ茶も 冷えに効くらしいので 探してます。
地球畑あたりに あるんじゃないかな と ふんでます。
2011年09月18日
夏も終わるよ…


ビタミンCの摂取にと購入した ローズヒップ。
その後 ブレンドされたものも買っちゃって、飲んでませんでした。
ダメにするのも 勿体ないので アルコールに漬けて 化粧水の基材にしよう、そうしよう。
と 言うわけで 漬け込んだとこが1枚目の写真です。
約2ヶ月待たねばなりません。
Σ(・Д・#JIS2D37#)
もっと早くに漬けないと、秋のお手入れには間に合わないじゃん!!
もう冬じゃん…orz
来年使おう…(T_T)
2枚目は 冬に柚子の種を せっせと集め漬け込んでた抽出液。
淡い琥珀色…?
とろっとしていて 保湿ばっちりっぽいです。
今年の冬は大活躍だな このやろーです。
2011年09月17日
愛だな……
昨日《魔窟・のっち堂別院》へ足を踏み入れたRibbonちゃん。
持って来てくれた お土産はクッキーだけにあらず。
のっち4号への愛ある福岡土産↓

ハーブティー。
―――…どこに“愛”?
はーい、みなさ~ん よーく見てくださーい。
タイトル見えますか~!?
『お疲れ肩リラックス BLEND』
わたしが 肩凝りがひどいの~っと言ってたのを しっかり覚えててくれて なおかつ わたしの身体のことを憂慮してくれたからこその このチョイス!
これを 愛と呼ばずして 何を愛と呼ぶのか!!!
これぞ 愛!!! ← 暑苦しいな…。
うふふ、しっかり受け取りましたのことよ
ハーブは詳しくないのですが、何が入ってるのかな…↓

レモングラス/ジンジャー/ローズマリー/ジュニパー・ベリー/ネトル/カモミール・ジャーマン/ステビア
鎮静・鎮痛・加温・解毒ってとこでしょうかね。
ステビアは甘味で飲みやすくするためかな。
開封後3ヶ月以内にお召し上がり下さいの表示。
開けるの勿体ないなぁ!
でも 楽しみ。
Ribbonちゃん、ありがとね
持って来てくれた お土産はクッキーだけにあらず。
のっち4号への愛ある福岡土産↓

ハーブティー。
―――…どこに“愛”?
はーい、みなさ~ん よーく見てくださーい。
タイトル見えますか~!?
『お疲れ肩リラックス BLEND』
わたしが 肩凝りがひどいの~っと言ってたのを しっかり覚えててくれて なおかつ わたしの身体のことを憂慮してくれたからこその このチョイス!
これを 愛と呼ばずして 何を愛と呼ぶのか!!!
これぞ 愛!!! ← 暑苦しいな…。
うふふ、しっかり受け取りましたのことよ

ハーブは詳しくないのですが、何が入ってるのかな…↓

レモングラス/ジンジャー/ローズマリー/ジュニパー・ベリー/ネトル/カモミール・ジャーマン/ステビア
鎮静・鎮痛・加温・解毒ってとこでしょうかね。
ステビアは甘味で飲みやすくするためかな。
開封後3ヶ月以内にお召し上がり下さいの表示。
開けるの勿体ないなぁ!
でも 楽しみ。
Ribbonちゃん、ありがとね

2011年08月28日
ワイルドストロベリーが花盛り


朝晩涼しくなってきたなぁと感じるようになった頃から ワイルドストロベリーが ぐんぐん新芽を出して 花盛りです。
今年は暦通りに 秋を迎えているみたいですね。
苦瓜の収穫もそろそろ 終いのようです。
2011年06月22日
まぁ!見事に…!
同僚が『ペパーミントが好きだ!』と言うので、小さいプランターに植えて職場にも置いといたのだが…。
まぁ。
何とも…。
ある意味、とっても
見事に…
つるっぱげ!

あぁ、あなた達を好き好んで 召し上がっちゃう輩が人間以外にもいたのね(涙)
ちなみに、離れてはいましたが 同じくプランターに植えられていたオレンジミントちゃんは無事。
離れてるって言っても、自動車幅2台分くらいだから…5~6mくらい?
不思議。
違う虫にかじられてはいるみたいですけどね。
でも、さすがは『雑草』、小さな葉を一生懸命芽吹いてます↓

たくましく 成長しておくれ~。
そして、あつ~い夏の清涼なひとときを 演出してね。
アイスクリームにのせて食べたいんだそうです。
わたしは 紅茶とブレンドしたいなぁ。
や、アパートのは無事なんで、作って持って行けばいいんですけどね。
…重いじゃないですか、荷物増えるし。
まぁ。
何とも…。
ある意味、とっても
見事に…
つるっぱげ!

あぁ、あなた達を好き好んで 召し上がっちゃう輩が人間以外にもいたのね(涙)
ちなみに、離れてはいましたが 同じくプランターに植えられていたオレンジミントちゃんは無事。
離れてるって言っても、自動車幅2台分くらいだから…5~6mくらい?
不思議。
違う虫にかじられてはいるみたいですけどね。
でも、さすがは『雑草』、小さな葉を一生懸命芽吹いてます↓

たくましく 成長しておくれ~。
そして、あつ~い夏の清涼なひとときを 演出してね。
アイスクリームにのせて食べたいんだそうです。
わたしは 紅茶とブレンドしたいなぁ。
や、アパートのは無事なんで、作って持って行けばいいんですけどね。
…重いじゃないですか、荷物増えるし。
2011年05月27日
ローズマリー わさわさ

職場の花壇に こっそり 挿したローズマリー。
全然 こっそりじゃなくなるくらい ほこっていたので、半分くらいに 刈り込んできました。
そのまま ゴミ箱行きは忍びないので、束ねて持って帰って来ましたが、使い道が分からない…。
と言うわけで、さっと洗って お風呂に投げ込みました。
どんなかなあ。 続きを読む
2011年05月23日
約3週間で こんもり
どーも、鹿児島も梅雨入りしましたね のっち4号です。
今日は雨降ってるくらいで、気温が上がらず過ごしやすかったですね。
湿度に熱が加わると、一気に不快指数あがりますもんね。
あぁ、だんだん夏が近付いてるのかと思うと 早くも憂鬱になります。
去年はエアコン無しで乗り切りましたが、今年はどうでしょう。
記録更新、なるといいな。
でも 桜島がご機嫌だしなぁ…。
さて、自分で作ったくせに すっかり忘れています、カテゴリー。
なんと、『ハーブ』カテゴリーがあるじゃないですか!
そんなわけで、今日はハーブですじゃ。
GWに ふらふら しながら 植えた ハーブの苗は結構成長しましたよ~。
使い道がわからないのだけど…orz
特にオレガノがわさわさ↓

タイムも なかなかに 頑張って 勢力拡大中です、見えないけど。
本堂の芝生をひっくり返しつつ 貰ってきた ワイルドストロベリー。
実が熟れてます↓

酸っぱいらしいけど。
まだまだ 花盛り↓

6月になったら 本堂のブラックベリーを摘んで ジャムを作ろうと 今からわくわくしています。
今日は雨降ってるくらいで、気温が上がらず過ごしやすかったですね。
湿度に熱が加わると、一気に不快指数あがりますもんね。
あぁ、だんだん夏が近付いてるのかと思うと 早くも憂鬱になります。
去年はエアコン無しで乗り切りましたが、今年はどうでしょう。
記録更新、なるといいな。
でも 桜島がご機嫌だしなぁ…。
さて、自分で作ったくせに すっかり忘れています、カテゴリー。
なんと、『ハーブ』カテゴリーがあるじゃないですか!
そんなわけで、今日はハーブですじゃ。
GWに ふらふら しながら 植えた ハーブの苗は結構成長しましたよ~。
使い道がわからないのだけど…orz
特にオレガノがわさわさ↓

タイムも なかなかに 頑張って 勢力拡大中です、見えないけど。
本堂の芝生をひっくり返しつつ 貰ってきた ワイルドストロベリー。
実が熟れてます↓

酸っぱいらしいけど。
まだまだ 花盛り↓

6月になったら 本堂のブラックベリーを摘んで ジャムを作ろうと 今からわくわくしています。
2010年12月17日
しょうが☆ショウガ☆生姜
どーも、ブーツにせっせと延命治療 のっち4号です。
手入れが出来ないのに、革靴が好きです。
正確に言うと、好きなメーカーの靴が革靴です。
革靴なんてそうそう買えるものではないので、あまり持ってませんけどね。
ブーツも底を貼り替えてもらって、早くも3回目の冬です。
通勤に使うことは ほとんどないのですが、今朝は寒かったので履いていきました。
信号待ちで ふと足元に視線を落とせば、なんだか乾いた感じになってます。
これはいけない と、帰ってから、せっせとお手入れです。
ブーツ、編み上げなので 紐をほどく、ほどく、ほどく、ほど…、きぃーまだあるんかーい!
汚れを落として、固く絞った雑巾で水拭きして、ワックス塗って、乾拭きして、紐を通す、とおす、とお…す…、………まだ、ある…。
結局ブーツ含め4足お手入れするのに、1時間30分…orz
こまめにしないからですよ。
さて、先週の土曜日に中央駅前朝市で買い求めた生姜、その日のうちにしょうがシロップになりました。
レシピは検索かけると、たくさんありました。
その中から、ジャムに似た作り方でやってみましたよ。
なんでかって、そりゃぁ、手が掛からない、ほっとけば出来るレシピだったからですよ。
よく洗って、スライスしたら、砂糖をまんべんなく振りかけ 1時間以上放置。
水気が上がってきて、砂糖が溶けたら中火でことこと。
沸騰したら弱火で20分以上ことこと。
一晩ねかして、瓶に移して出来上がり。
スライスした生姜はそのままおやつにしてます。
お茶の風景↓

なかなか 生姜がきいてて美味しいです。
最近のお気に入りのあめちゃん↓

カンロだから 美味しいだろうと思って買ったんですけどね、当たりでした。
好きな物は仲の良い人にススメるのですが、辛すぎると言ってました。
味覚麻痺…? 続きを読む
手入れが出来ないのに、革靴が好きです。
正確に言うと、好きなメーカーの靴が革靴です。
革靴なんてそうそう買えるものではないので、あまり持ってませんけどね。
ブーツも底を貼り替えてもらって、早くも3回目の冬です。
通勤に使うことは ほとんどないのですが、今朝は寒かったので履いていきました。
信号待ちで ふと足元に視線を落とせば、なんだか乾いた感じになってます。
これはいけない と、帰ってから、せっせとお手入れです。
ブーツ、編み上げなので 紐をほどく、ほどく、ほどく、ほど…、きぃーまだあるんかーい!
汚れを落として、固く絞った雑巾で水拭きして、ワックス塗って、乾拭きして、紐を通す、とおす、とお…す…、………まだ、ある…。
結局ブーツ含め4足お手入れするのに、1時間30分…orz
こまめにしないからですよ。
さて、先週の土曜日に中央駅前朝市で買い求めた生姜、その日のうちにしょうがシロップになりました。
レシピは検索かけると、たくさんありました。
その中から、ジャムに似た作り方でやってみましたよ。
なんでかって、そりゃぁ、手が掛からない、ほっとけば出来るレシピだったからですよ。
よく洗って、スライスしたら、砂糖をまんべんなく振りかけ 1時間以上放置。
水気が上がってきて、砂糖が溶けたら中火でことこと。
沸騰したら弱火で20分以上ことこと。
一晩ねかして、瓶に移して出来上がり。
スライスした生姜はそのままおやつにしてます。
お茶の風景↓

なかなか 生姜がきいてて美味しいです。
最近のお気に入りのあめちゃん↓

カンロだから 美味しいだろうと思って買ったんですけどね、当たりでした。
好きな物は仲の良い人にススメるのですが、辛すぎると言ってました。
味覚麻痺…? 続きを読む
2010年06月30日
はげちゃびん…
どーも、のっち堂“主宰” のっち4号です。
今朝、3号に『4号ちゃん、“主宰”ってどういう意味?わたし、のっち堂主宰?』と問われたので、早速辞書を引いてみました。
主宰とは『中心となって全体をとりまとめること。また、その人。』とのことです。
『わたし、主宰じゃないorz…のっち堂の主宰は4号ちゃんだね』と3号がのたまうので、本日より、のっち堂主宰名乗らせていただきます!!
何にも作れないけどね!!
まぁ、それはさておき、4号、作れないけど、別院のベランダでハーブを栽培しています。
ものぐさな4号ですが、ハーブってつまるところ、雑草なので、それはそれはたくましく育ってくれます(最近雨で水すらあげない、3号が手入れしてくれてる)。
ミントちゃんたちはお茶にして飲むのですが、ローズマリー使ってませんね。
そして、料理に使えちゃうお役立ちハーブと言えばバジルです。
3号がバジルは好きなようなので、お弁当のおかずのひとつ、オープンオムレツによくちぎって投入します。
使用頻度が高い割りに、最近日照不足で、成長が遅く結果…ばげちゃびんに…。

早く成長しておくれ!!
ちなみに、おされにオープンオムレツとか言ってますが、フライパンに流して弱火で放置です。
実を言うと味付けとかしてません。
ベーコンとチーズの塩味で十分かな? 続きを読む
今朝、3号に『4号ちゃん、“主宰”ってどういう意味?わたし、のっち堂主宰?』と問われたので、早速辞書を引いてみました。
主宰とは『中心となって全体をとりまとめること。また、その人。』とのことです。
『わたし、主宰じゃないorz…のっち堂の主宰は4号ちゃんだね』と3号がのたまうので、本日より、のっち堂主宰名乗らせていただきます!!
何にも作れないけどね!!
まぁ、それはさておき、4号、作れないけど、別院のベランダでハーブを栽培しています。
ものぐさな4号ですが、ハーブってつまるところ、雑草なので、それはそれはたくましく育ってくれます(最近雨で水すらあげない、3号が手入れしてくれてる)。
ミントちゃんたちはお茶にして飲むのですが、ローズマリー使ってませんね。
そして、料理に使えちゃうお役立ちハーブと言えばバジルです。
3号がバジルは好きなようなので、お弁当のおかずのひとつ、オープンオムレツによくちぎって投入します。
使用頻度が高い割りに、最近日照不足で、成長が遅く結果…ばげちゃびんに…。

早く成長しておくれ!!
ちなみに、おされにオープンオムレツとか言ってますが、フライパンに流して弱火で放置です。
実を言うと味付けとかしてません。
ベーコンとチーズの塩味で十分かな? 続きを読む
2010年01月10日
身体の芯からぽかぽか
今日はお昼は日が射して、ぽかぽかもしましたね。
とは言っても 寒い日々ですけど。
3連休の中日でお出掛けされた方や成人式とか今日でしたかね(縁のない行事だとあやふやですが)?
そして!!指宿が超絶混雑する日、『菜の花マラソン』の開催日でもありました。
参加された方も多いのでは(走ったり、歩いたり、応援したりそしてボランティアとか!!)?
わたしもお友達のKちゃんが走るので応援に行きます。
残念ながらKちゃん、諸事情により今年は10キロだったので、わたしは少しゆっくり出発できました。
スタートとゴールで声をかけるべく臨んだのですが…
どっちも会えなかったYO!!
何をしに行ったんだかね(〒_〒)
来年は山川駅にスタンバろう…。
で、日が射せば暖かかったとは言え、屋外に2時間以上ぼけっとしてれば流石に身体は冷えたので、温泉に行きたいところですが、こんな入浴剤を購入してたのでお家でお風呂です

どくだみしょうが湯
400円程度/3包
オレンジ果皮・どくだみ葉・しょうが粉末が
入っていたようです。
柑橘系の精油には身体を温める作用が
期待できるので果皮でも同様でしょう。
香りは殆どしなかったです。
パックをもむと仄かに柑橘系の香りが
匂い立ちます。
お湯の色はうす~くオレンジがかった感じです。
湯温が高すぎたので効果の程が
実感出来ませんでした(爆)
でも、まぁ身体が芯から温まって汗が沢山でましたよ。
相乗効果ってことにしたいと思います。
3パックが個包装ではなかったので3連チャンで使用したいと思います。
とは言っても 寒い日々ですけど。
3連休の中日でお出掛けされた方や成人式とか今日でしたかね(縁のない行事だとあやふやですが)?
そして!!指宿が超絶混雑する日、『菜の花マラソン』の開催日でもありました。
参加された方も多いのでは(走ったり、歩いたり、応援したりそしてボランティアとか!!)?
わたしもお友達のKちゃんが走るので応援に行きます。
残念ながらKちゃん、諸事情により今年は10キロだったので、わたしは少しゆっくり出発できました。
スタートとゴールで声をかけるべく臨んだのですが…
どっちも会えなかったYO!!
何をしに行ったんだかね(〒_〒)
来年は山川駅にスタンバろう…。
で、日が射せば暖かかったとは言え、屋外に2時間以上ぼけっとしてれば流石に身体は冷えたので、温泉に行きたいところですが、こんな入浴剤を購入してたのでお家でお風呂です


どくだみしょうが湯
400円程度/3包
オレンジ果皮・どくだみ葉・しょうが粉末が
入っていたようです。
柑橘系の精油には身体を温める作用が
期待できるので果皮でも同様でしょう。
香りは殆どしなかったです。
パックをもむと仄かに柑橘系の香りが
匂い立ちます。
お湯の色はうす~くオレンジがかった感じです。
湯温が高すぎたので効果の程が
実感出来ませんでした(爆)
でも、まぁ身体が芯から温まって汗が沢山でましたよ。
相乗効果ってことにしたいと思います。
3パックが個包装ではなかったので3連チャンで使用したいと思います。
2009年09月06日
犯人はお前かぁぁぁぁぁぁ!!(涙目)
今日はお出掛けの予定もないし、ハーブのお手入れをしたり、ベランダの掃除をすることにしました。
桜島が元気なので、ベランダも植物も『シンデレラ』です。
ハーブを刈り込みながら、床を掃き掃き。
ベランダの一番奥は、最近元気がなくって、どんどん葉を散らし、枯れていく『オレンジミント』ちゃん。
どこから刈り込もうかな?と枝に手をかけたらば…ごっそり抜けた!!?
にゃーーーーーっ!?
3本植えてたんだけど、ぜんぶっっ(すでに涙目)
抜けたミントを見てみると、ほとんど根が付いてないっ。
なんでーーー!?
…あれっ、なんか土がもこもこ動いてるなりよ?(←ちょっと動揺)

犯人はお前かっ!!
(いろんな意味で泣きそう)
お、おまっえっ、わたしの大好きなミントちゃんに
な、何て事してくれてんだよっっ!!
しかも、なんかっ気持ち悪いしっ。
まてっ、こらっ、もぐってくなよっ。
…実際、これ、どうしたらいいんでしょ~?
のっち4号でした(T^T)
桜島が元気なので、ベランダも植物も『シンデレラ』です。
ハーブを刈り込みながら、床を掃き掃き。
ベランダの一番奥は、最近元気がなくって、どんどん葉を散らし、枯れていく『オレンジミント』ちゃん。
どこから刈り込もうかな?と枝に手をかけたらば…ごっそり抜けた!!?
にゃーーーーーっ!?
3本植えてたんだけど、ぜんぶっっ(すでに涙目)
抜けたミントを見てみると、ほとんど根が付いてないっ。
なんでーーー!?
…あれっ、なんか土がもこもこ動いてるなりよ?(←ちょっと動揺)

犯人はお前かっ!!
(いろんな意味で泣きそう)
お、おまっえっ、わたしの大好きなミントちゃんに
な、何て事してくれてんだよっっ!!
しかも、なんかっ気持ち悪いしっ。
まてっ、こらっ、もぐってくなよっ。
…実際、これ、どうしたらいいんでしょ~?
のっち4号でした(T^T)
2009年06月06日
お初です
今朝は何だか随分早くに目が覚めました。
あきらめて朝から活動開始です。
植物にいつものように水をあげながら 観察です。
レモンバームが大きくなってきました。
そろそろ収穫してもいいかも~な~
今日は早起きだったし、ハーブティー淹れてみよ♪
ってなわけで淹れてみました(^O^)/

葉が少ないのか
あまり色は濃くありません
飲んでみました
悲しいかな
あまり味がしません(T-T)
2杯目は蜂蜜を足してみました。
水色がグレーっぽくなりました。
何故!?
何か結合するんですかね~。
期待が大きすぎたのは認めますが
次回からはミントや紅茶と一緒に
飲むことにします…
あきらめて朝から活動開始です。
植物にいつものように水をあげながら 観察です。
レモンバームが大きくなってきました。
そろそろ収穫してもいいかも~な~
今日は早起きだったし、ハーブティー淹れてみよ♪
ってなわけで淹れてみました(^O^)/

葉が少ないのか
あまり色は濃くありません
飲んでみました
悲しいかな
あまり味がしません(T-T)
2杯目は蜂蜜を足してみました。
水色がグレーっぽくなりました。
何故!?
何か結合するんですかね~。
期待が大きすぎたのは認めますが
次回からはミントや紅茶と一緒に
飲むことにします…
2009年06月05日
たまにはこんなことも…
1月末に『en mo yukari』の花塾でお稽古した生花を飾れるネックピン
そのころのベランダには花の鉢なんてひとつもなく
お稽古したはいいけど、次使うのは いったい いつのことやら…
4月からハーブを育てたいと思い立ち
あれよあれよというまに鉢数が増え(ハーブの種類はあまりないけど)
たまぁに花も咲いている。
今朝も水をやりながら終わった花を摘み摘み…
もしかしてネックピン出来るんじゃね?
ってなわけで、4ヶ月経ってようやく出番です('-^*)/

まずは使うハーブを
摘んできました。
お花はどちらも
センテッドゼラニウム
白いのがアップルで
ピンクがシトローサです。
葉っぱは
アップルゼラニウム
ローズマリー
レモンタイム
ミント2種
お稽古で教わったことを
うんうん唸りながら(-"-;)
なんとか引き出します。
出来上がったのがこちら

ゆかりさんにお見せしたら
ダメだしがきそうですが…
如何でしょうか?
生けるセンスがないのは
まぁこの際おいといて
上手く入れるのには
精進が必要ですね。
またお花が咲いてたら
トライしてみます~(^O^)/
そのころのベランダには花の鉢なんてひとつもなく
お稽古したはいいけど、次使うのは いったい いつのことやら…
4月からハーブを育てたいと思い立ち
あれよあれよというまに鉢数が増え(ハーブの種類はあまりないけど)
たまぁに花も咲いている。
今朝も水をやりながら終わった花を摘み摘み…
もしかしてネックピン出来るんじゃね?
ってなわけで、4ヶ月経ってようやく出番です('-^*)/

まずは使うハーブを
摘んできました。
お花はどちらも
センテッドゼラニウム
白いのがアップルで
ピンクがシトローサです。
葉っぱは
アップルゼラニウム
ローズマリー
レモンタイム
ミント2種
お稽古で教わったことを
うんうん唸りながら(-"-;)
なんとか引き出します。
出来上がったのがこちら

ゆかりさんにお見せしたら
ダメだしがきそうですが…
如何でしょうか?
生けるセンスがないのは
まぁこの際おいといて
上手く入れるのには
精進が必要ですね。
またお花が咲いてたら
トライしてみます~(^O^)/
2009年05月15日
ハーブティー

最近、朝のお供のハーブティー。
時間がないときは簡単に…
葉を5枚くらい摘んできて
湯呑みにぽん♪
熱湯を注いで蓋をして放置です。

2~3分で出来上がり(*^-^)b
ドライハーブじゃないので、すぐ飲んでも構わないのしれないです…
調べてないので不明ですが…(-_-)

時間があるときには
ガラスの急須で楽しんでます(-ω-)♪