2024年11月02日
2024年10月12日
結局 お道具が好き
引越しを機に、もう講座はしないんじゃー!と 鼻息荒く 道具を処分したのですが、何の気の迷いか 今年の春に二つ返事で引き受けてしまっていた講座が、もうそろそろです。
そんなわけで、自分の気分が上がる物達を召喚です。

レッスンプランは 影も形もありませんけどね…。
間に合うんですか?4号さん。
そんなわけで、自分の気分が上がる物達を召喚です。

レッスンプランは 影も形もありませんけどね…。
間に合うんですか?4号さん。
2020年10月21日
2020年02月16日
2020年01月31日
そうだ…手紙を書こう
職場で、郵便を出すときは、大体後納です。
帰りにポストに投函しようや返信封筒を同封する場合は、経理のおねえさんに切手を貼って貰います。
今日も 少ないし帰りに投函しようと切手を貼って貰ったら、なんて可愛いの~!
4号の心を鷲掴みですよ。
投函ついでに、販売してるかな~と窓口へ。
無事にゲットです。
『おいしいにっぽん』シリーズ↓

第1集は 福岡
63円切手は、四角で食材と銘菓中心。
84円切手は、丸で名物料理中心です。
84円切手は、題材の名称が入ってるんですが、64円はサイトを見に行かないとわからないです。
ちゃんと特集サイトがありました → ☆
ただの収集で終わらないように、葉書とセットで持ち歩かねばですね。
最近の切手はシールなので便利です。 続きを読む
帰りにポストに投函しようや返信封筒を同封する場合は、経理のおねえさんに切手を貼って貰います。
今日も 少ないし帰りに投函しようと切手を貼って貰ったら、なんて可愛いの~!
4号の心を鷲掴みですよ。
投函ついでに、販売してるかな~と窓口へ。
無事にゲットです。
『おいしいにっぽん』シリーズ↓
第1集は 福岡
63円切手は、四角で食材と銘菓中心。
84円切手は、丸で名物料理中心です。
84円切手は、題材の名称が入ってるんですが、64円はサイトを見に行かないとわからないです。
ちゃんと特集サイトがありました → ☆
ただの収集で終わらないように、葉書とセットで持ち歩かねばですね。
最近の切手はシールなので便利です。 続きを読む
2020年01月23日
2020年01月12日
2020年01月06日
悪くないです
今日は、初出式があると言うので ちょっとばかり 早く職場に向かいます。
あまり寒くないかな~と思って、薄着で出たら寒かったです。
別院って 結構暖かかったのね…。
そろそろ太陽が昇ろうかと言う時間帯。
橋の上から海側を見れば、なかなかの風景。
ちょっと 得した気分でした。
このあと、めっちゃ一生懸命自転車漕ぎましたけどね!
2019年10月26日
本日の戦利品
運動会に参加してきました。
運営のお手伝いをしつつ、4競技出場。
中でも、障害物競争は楽しかったです。
戦利品のジャムパン。
あんパンがよかった…とか思いつつ、噛み付きました。
もっと冷静に見れば良かったのか…。
加治木まんじゅうは、運営への差し入れでした。
既に足腰が痛いです…orz
2019年09月12日
2019年07月30日
ないのなら自分で作ればいいじゃない
とは言っても、ノートを1から作るのは大変なので。
気に入っている 無印良品の5㎜方眼のノートを自分好みの大きさに切ってかどまるでじみじみ。
かっ…かわいいっ!
かどっこが まるっこいだけで、ちょっと上等に思える 安上がりな4号。
いや、別に、何か使う予定があった訳じゃぁないんですけどね。
ほら、ノートって、端から端まで使うことないんですよね。
なので、最近はスリムタイプが気になります。
2019年01月17日
2018年05月22日
2018年04月29日
2018年04月21日
2018年03月17日
出来立てほやほや
今日のお茶会、資料なしのつもりでしたが、やっぱりさみしいっ!と昨夜作り始めました。
写真がいまひとつどころか ふたつ みっつ…orz
文章も少ないし、ねぇ。
ほぼ、茶譜なのだけど。
自己満足ですからっ!(開き直り)
いつもはA4の1/8サイズですが、文字サイズが小さかったのでB4で印刷です。
ひとまわり大きい。
そして今から茶器の準備をしますよ。
間に合うのかよっ!
2018年03月17日
2018年03月08日
やおら 始める 22時30分
来週末のお茶会様に茶壺をひとつおろさねば…。
土臭さがとれるまで お茶をいれて 放置を3日以上。
若しくは お茶の葉と一緒に弱火で2時間。
とりあえず放置プレイを3日してみようとは思うのだが、どこに置いておくか悩むところです。
使ったお茶の葉は、かなり前に購入して、何年も常温放置した台湾のもの。
結構かおりがいいので いけるんじゃなかろうか…と言う気分になってきました。
明日の朝にでも 試しに飲んでみることにしましょうかね。
2018年02月22日
2017年11月24日
やはり 赤か…
腹巻きを 新調しました。
4年くらい使ってましたかね、伸びきって ダルダルなってましたので。
グレーが入荷してたので、今回はこの色にしましたが、赤の方が 視覚的にぬくぬくで良かったでしょうか?
2017年11月21日
2017年09月03日
2017年08月27日
2017年07月01日
2017年05月18日
届いてた
ニューアルバム ゲットでございます。
嬉しい。
4号は、アルバム派なので、シングル曲とか知らないまま聴くので 楽しみです。
それにしても。
アルバムのリリース早いなぁって思って、前アルバム確認したら 1年前でした。
…早い、嬉しいけど。
4号が CDを購入する方々は だいたい3~4年に1回なので、すごいハイペースに感じます。
疲れちゃって 解散とかしないで欲しい。
おれ、ごはんとお風呂を済ませたら ゆっくり聴くんだ。
2017年03月05日
惑ってばかりの 惑わず手前

2017年の手帳を いい加減作ろうと思ってるのだけれど…。
どちらにするかなぁ。と思案中。
今年のテーマから連想した色なんだけれども、色だけで選べば 上の黄緑だなぁ。
内側は どうしよっかなー。
布か?
布なのか?
2017年02月25日
あるある

注文してた本が届きました。
重版予定がないらしいので、古本です。
本体より 送料がかかってしまうのは 仕方のないことです。
ついでだからと 数冊頼んだら 本体約200円に送料1,000円超だったので、最初の1冊のみに落ち着きました。
月曜試験で お尻がくすぶってますが…気になるなるなる…我慢。
2017年02月09日
不要品が化けた

押入に眠っていた 不要品。
重い腰を 3号に 支えられて処分しに行ったら 晩御飯代になりました。
すっげー。
不要品は無くなるし、スペースは 空いたし 夜はお腹いっぱいだし〜(*´▽`*)
すんばらしいね☆
2017年01月21日
使ってくぜ
どーも、末恐ろしい世の中 のっち4号です。
のっち堂別院にはテレビがないので、情報源は概ねラジオな訳です。
土日の17時からは、NHKの地球ラジオを楽しみにしております。
只今冬場所開業中なので、番組はニュースの後に始まります。
今夜のニュースで気になったのは、NNK全国短歌大会。
一般の部の大賞のとして読まれた句に、思わず夕暮れに染まる空を見上げてしまいました。
さて、ゆるゆるミニマリスト(見習い)の3号に、捨てさせないためにも、持っているものは積極的に使っていく所存。
というわけで、年に1回 グダグダの講座でしか日の目を見ない トレーを食事中に使用してみることにしました。
それから、先日発掘された食器も一緒に。
↓ こんな感じになりました。

くるすやさんの、チューリップ型のうつわは約100cc。
3号がこさえてくれた ココアにマシュマロプラスで(最近ではギモーヴって言うんですか(調べてみたら厳密には違いそう))。
甘過ぎず絶妙なバランスで、うんまいココアでした。
口がすぼんだ形状とマシュマロの蓋で、冷めにくく、いつでも熱々なのも嬉しいです。
トースターでラピュタパンは作れるか!?と挑戦してみたのですが、いまひとつでしたので、これは改良の余地ありです。 続きを読む
のっち堂別院にはテレビがないので、情報源は概ねラジオな訳です。
土日の17時からは、NHKの地球ラジオを楽しみにしております。
只今冬場所開業中なので、番組はニュースの後に始まります。
今夜のニュースで気になったのは、NNK全国短歌大会。
一般の部の大賞のとして読まれた句に、思わず夕暮れに染まる空を見上げてしまいました。
さて、ゆるゆるミニマリスト(見習い)の3号に、捨てさせないためにも、持っているものは積極的に使っていく所存。
というわけで、年に1回 グダグダの講座でしか日の目を見ない トレーを食事中に使用してみることにしました。
それから、先日発掘された食器も一緒に。
↓ こんな感じになりました。

くるすやさんの、チューリップ型のうつわは約100cc。
3号がこさえてくれた ココアにマシュマロプラスで(最近ではギモーヴって言うんですか(調べてみたら厳密には違いそう))。
甘過ぎず絶妙なバランスで、うんまいココアでした。
口がすぼんだ形状とマシュマロの蓋で、冷めにくく、いつでも熱々なのも嬉しいです。
トースターでラピュタパンは作れるか!?と挑戦してみたのですが、いまひとつでしたので、これは改良の余地ありです。 続きを読む