2021年01月02日
かわいい、エコバッグ
レジ袋が有料になって、約半年です。
最近ようやくmyルールが出来て、コンビニでは購入することにしてます(レジ前ですごくもたつくのでね)。
別院からスーパーに買い物に行く時には、持って出ます。
ががが、 エコバッグを持ってはいても、普段なかなか持ち歩かない4号。
ふらりと買い物に立ち寄った時にも、購入しては、3号に窘められていました。
でで。
年末年始、満を持して、3号がこさえてくれました。
エコバッグ。


結構大容量。
カゴ一杯ぐらいいける。
かばんにひっかけて、持ち歩いてます。
軽くて便利。
しかもかわいい。
4号の使える数少ない力のひとつ。
3号の気分次第ですが、お気に入りが手に入ります。
ありがとう3号。
最近ようやくmyルールが出来て、コンビニでは購入することにしてます(レジ前ですごくもたつくのでね)。
別院からスーパーに買い物に行く時には、持って出ます。
ががが、 エコバッグを持ってはいても、普段なかなか持ち歩かない4号。
ふらりと買い物に立ち寄った時にも、購入しては、3号に窘められていました。
でで。
年末年始、満を持して、3号がこさえてくれました。
エコバッグ。

結構大容量。
カゴ一杯ぐらいいける。
かばんにひっかけて、持ち歩いてます。
軽くて便利。
しかもかわいい。
4号の使える数少ない力のひとつ。
3号の気分次第ですが、お気に入りが手に入ります。
ありがとう3号。
2020年03月12日
はるいろ
どーも、まさかの動詞 のっち4号です。
夜な夜な、動画サイトを視聴しながら、3号と肩甲骨回りのストレッチをしています。
肩甲骨回りは一向に柔らかくなる気配をみせませんが、毎夜の儀式と化しているので、4号は『ミサ』と呼んでいます。
然ればでござる。 どどん!
或る夜 3号が宣ったのです。
『4号、みさろうぜぇ』
さて、1週間ほど前。
長年愛用しておりました、サコッシュのファスナーがストライキをおこしました。
勝手に開くのです(分かりやすく言えば、壊れた)。
押入から以前使っていた鞄を引っ張り出して凌ぐことにしました。
すると、なんと言うことでしょう!
あわれに思った3号がこさえてくれたのです!

中はかぶいてます(4号の持ち物にしては控えめ(3号は、ざ・無難なおんな))

我は気に入ったぞよ。
ふむ、こうすると尚良いのでは…。

↑あんぱんのブローチ付けてみた
よいではないか、よいではないか!
3号、ありがとう。
4号のオーダー品もどうぞよろしく。
※今回は、オーダーしてません
夜な夜な、動画サイトを視聴しながら、3号と肩甲骨回りのストレッチをしています。
肩甲骨回りは一向に柔らかくなる気配をみせませんが、毎夜の儀式と化しているので、4号は『ミサ』と呼んでいます。
然ればでござる。 どどん!
或る夜 3号が宣ったのです。
『4号、みさろうぜぇ』
さて、1週間ほど前。
長年愛用しておりました、サコッシュのファスナーがストライキをおこしました。
勝手に開くのです(分かりやすく言えば、壊れた)。
押入から以前使っていた鞄を引っ張り出して凌ぐことにしました。
すると、なんと言うことでしょう!
あわれに思った3号がこさえてくれたのです!
中はかぶいてます(4号の持ち物にしては控えめ(3号は、ざ・無難なおんな))
我は気に入ったぞよ。
ふむ、こうすると尚良いのでは…。
↑あんぱんのブローチ付けてみた
よいではないか、よいではないか!
3号、ありがとう。
4号のオーダー品もどうぞよろしく。
※今回は、オーダーしてません
2020年01月05日
エプロンをつくったぁーよ
どーも、一押しは熱い湯船 のっち4号です。
年々熱々のお風呂が好きになります。
若い頃は、温泉ぬるめが好みだったのになぁ。
センサーの感度が落ちた所為でしょうかね。
さて、3号もチクチクしていました。
4号は正気の沙汰ではないと毎回思うのですが…。
エプロン・バックスタイル ↓

恐らく一番の見どころはこの後ろの5連のくるみ釦(そんなわけないやん)。
否、4号かて分かってますがな、チラリしとるポッケやろ?
正気の沙汰ではない ↓

そんなわけで、今回はこぎん刺しのエプロン。
同じ形で、何年か前にタティングレースのも作りよってん。
阿呆やな。
続きを読む
年々熱々のお風呂が好きになります。
若い頃は、温泉ぬるめが好みだったのになぁ。
センサーの感度が落ちた所為でしょうかね。
さて、3号もチクチクしていました。
4号は正気の沙汰ではないと毎回思うのですが…。
エプロン・バックスタイル ↓
恐らく一番の見どころはこの後ろの5連のくるみ釦(そんなわけないやん)。
否、4号かて分かってますがな、チラリしとるポッケやろ?
正気の沙汰ではない ↓
そんなわけで、今回はこぎん刺しのエプロン。
同じ形で、何年か前にタティングレースのも作りよってん。
阿呆やな。
続きを読む
2020年01月02日
幸先のよいスタートでっす
どーも、大台目前 のっち4号です。
暴飲暴食はするまい…と心に留めながらも、なぜか毎夜ぱんちくりーんなお腹をさらしておりました。
そうするとどうなるか…。
然もありなん、ですな。
さて、基本的には食っちゃ寝食っちゃ寝の寝正月なのですが、それだけでもないです。
長年放置しておりました、R嬢に御教授いただいたストール。
ダブルガーゼでとても使い心地がいいのです。
ただね、作ろうと思うと2枚出来ちゃうんですよね。
夏場の替えまでばっちりです。
で、生地を購入して放置。
水通しをしては、放置。
ようやく、半分に切ったかと思えば、1枚は、3つ折りした状態で放置、もう1枚は、言わずもがな…。
今年こそは使えるようにするぞ!とのっち堂に持参しての帰還です(のっち堂には素敵なミシンがあるのです)。
じみじみっとレースをまつり縫い。
そのあとに補強でミシンをかけましたよ。

もう1枚は、裏の柄を表にして、違うレースを使う予定です。
…あくまでも予定ね。
暴飲暴食はするまい…と心に留めながらも、なぜか毎夜ぱんちくりーんなお腹をさらしておりました。
そうするとどうなるか…。
然もありなん、ですな。
さて、基本的には食っちゃ寝食っちゃ寝の寝正月なのですが、それだけでもないです。
長年放置しておりました、R嬢に御教授いただいたストール。
ダブルガーゼでとても使い心地がいいのです。
ただね、作ろうと思うと2枚出来ちゃうんですよね。
夏場の替えまでばっちりです。
で、生地を購入して放置。
水通しをしては、放置。
ようやく、半分に切ったかと思えば、1枚は、3つ折りした状態で放置、もう1枚は、言わずもがな…。
今年こそは使えるようにするぞ!とのっち堂に持参しての帰還です(のっち堂には素敵なミシンがあるのです)。
じみじみっとレースをまつり縫い。
そのあとに補強でミシンをかけましたよ。
もう1枚は、裏の柄を表にして、違うレースを使う予定です。
…あくまでも予定ね。
2019年08月15日
テイスティングカップ用ふきん
3号に請けに出していた、テイスティングカップ用の布巾が、早くも形を成しました。

すごい…1日で形になってくるなんて!
いつにないスピードです。
比較的早い時期に片付けられそうで、嬉しい限り。
えぇ、もちろん そんなことしてる場合じゃないんですよ、4号は。
頭の中には出来てるの。
後は アウトプットするだけ。
…誰か 4号の頭の中のぞいて 起こしてくれないかしらねぇ。 続きを読む
すごい…1日で形になってくるなんて!
いつにないスピードです。
比較的早い時期に片付けられそうで、嬉しい限り。
えぇ、もちろん そんなことしてる場合じゃないんですよ、4号は。
頭の中には出来てるの。
後は アウトプットするだけ。
…誰か 4号の頭の中のぞいて 起こしてくれないかしらねぇ。 続きを読む
2019年07月28日
2019年03月21日
2019年01月05日
かぶいてるぜ 箸袋
どーも、相変わらずの絶不調 のっち4号です。
わたしも 安住さんを見習って、下の話しは頻度を決めて控えるべきなのでしょうが、早くも 何がなにです。
おかしい、こんなに気を使っているのに…。
お腹を冷やさないように 腹巻きを着用し、お腹ポカポカのお茶を飲み(プーアールの熟茶を愛飲しております)、腸内環境を整えるべく キノコ類を積極的に摂取していると言うのに、何故に下すのだ?
口内環境を正常に保つべく 尽力しているにも関わらず、定期検診で常に4号よりも結果が思わしくない3号も きっとこんな思いを抱えているに違いないです。
さて、3号が、ボロボロになった4号の箸袋をみて、憐れに思いこさえてくれました。

鮮やかなグリーン。
ええ、勿論布は4号が選びましたとも!
ボタンもね。
あぁ、気付いちゃいましたか?
ボタンにかける紐は、リバティーです。
ふふふ、期待は裏切りませんよ。
はい 中身どーんっ!

やっぱりかぶかせとかないとですね☆(外も十分派手ですが…)
新年 何か新しくなるっていいですね。
わたしも 安住さんを見習って、下の話しは頻度を決めて控えるべきなのでしょうが、早くも 何がなにです。
おかしい、こんなに気を使っているのに…。
お腹を冷やさないように 腹巻きを着用し、お腹ポカポカのお茶を飲み(プーアールの熟茶を愛飲しております)、腸内環境を整えるべく キノコ類を積極的に摂取していると言うのに、何故に下すのだ?
口内環境を正常に保つべく 尽力しているにも関わらず、定期検診で常に4号よりも結果が思わしくない3号も きっとこんな思いを抱えているに違いないです。
さて、3号が、ボロボロになった4号の箸袋をみて、憐れに思いこさえてくれました。

鮮やかなグリーン。
ええ、勿論布は4号が選びましたとも!
ボタンもね。
あぁ、気付いちゃいましたか?
ボタンにかける紐は、リバティーです。
ふふふ、期待は裏切りませんよ。
はい 中身どーんっ!

やっぱりかぶかせとかないとですね☆(外も十分派手ですが…)
新年 何か新しくなるっていいですね。
2018年10月04日
お直し 上等!!
がま口の小銭入れ。
金具との留めを刺繍糸でしてました。
長年 酷い扱いを受けた結果、ストライキをおこしまして。
分解されるかと思われましたが、3号が救いの手をさしのべてくれました。
4号の手荒い扱いにも耐えられるようにと レザークラフト用の糸でお直ししてくれたようです。
おおぅ!
上等になって!
まだまだ 現役、若いもんには負けしませんで!ってとこでしょうかね。
2017年08月22日
2017年07月17日
ひさびさ うにっこ
うにっこを 新調すべく まきまき。
梅雨も明けたことだし 爽やかグリーンを目指したのに あまり代わり映えしませんでした…残念。
紫系は 爽やかパープルは いい感じです。
シックパープルは… ないわぁ。
全く持ってないわぁ。
敗因は…なんでしょうかね。
黒省けばよかったのかなぁ。
色合わせは 難しいけど 楽しいです。
2016年11月01日
2016年07月07日
押しちゃうぞ☆
どーも、食欲の秋! のっち4号です。
つまり、天高く 4号肥ゆる秋…毎年のことです。
…もう、何も言いますまい。
(投稿日操作上等!)
さて、放置してたらちくちくされたので、おもぉーい腰を上げて ポチポチしましょうかねぇ。
これ ↓

…常連の皆様にはおわかりいただけていると確信していますが、念のためお断りしておくと、自慢してるのは、外身ですよ。
カルトナージュで、せっせここさえてました。
はっきり言って 正気の沙汰とは思えなかったです。
まぁ、だからこそ1段…もごもご。
収納してみるとこんな感じです ↓

今回、金具もついてます ↓

よく差し込めるよなぁ。
持ち運びもできるぜぃ☆

続きを読む
つまり、天高く 4号肥ゆる秋…毎年のことです。
…もう、何も言いますまい。
(投稿日操作上等!)
さて、放置してたらちくちくされたので、おもぉーい腰を上げて ポチポチしましょうかねぇ。
これ ↓
…常連の皆様にはおわかりいただけていると確信していますが、念のためお断りしておくと、自慢してるのは、外身ですよ。
カルトナージュで、せっせここさえてました。
はっきり言って 正気の沙汰とは思えなかったです。
まぁ、だからこそ1段…もごもご。
収納してみるとこんな感じです ↓
今回、金具もついてます ↓
よく差し込めるよなぁ。
持ち運びもできるぜぃ☆
続きを読む
2016年06月12日
3号は経験値が1増えた
どーも、性格悪い のっち4号です。
あ、ご存知でしたか…。
ですよね。
文面から 漂う 底意地の悪さ。
なんとかならんもんですかね。
さて、3号がお教室に行ったようです。
これ(手前) ↓

レンゲソウのくるみボタン。
加世田にあります、ギャラリー&雑貨のpotsuriさんでのワークショップ。
「moguさんに会いに行くんだ~」なんて暢気なことを言ってましたがね。
みなさん、刺繍して、仕立てて、ラッピングしてお持ち帰りだったそうです。
3号はと言えば…持ち帰りでしたけどね。
お土産もたくさんいただいたようです。

復習もばっちり出来そうです。
今回のワークショップ、potsuriさんでの刺繍展に合わせて行われたものでした。
…てことは…?!
もちろん散財ですっ!(3号が)
見せびらかすぜ☆
4号に貢がれし ブローチ↓

さらに 黒猫ピアス ↓

ふぉぉぉぉぉぉ~、かわええぇぇぇぇぇぇぇ。
moguさんってば、ラッピングもしっかりして下さってね、これまたかわいいのですよ。

ももちゃんとれもんだなんて、moguさん 4号のことよく分かってるやないかい。
どうも、ありがとう。 続きを読む
あ、ご存知でしたか…。
ですよね。
文面から 漂う 底意地の悪さ。
なんとかならんもんですかね。
さて、3号がお教室に行ったようです。
これ(手前) ↓
レンゲソウのくるみボタン。
加世田にあります、ギャラリー&雑貨のpotsuriさんでのワークショップ。
「moguさんに会いに行くんだ~」なんて暢気なことを言ってましたがね。
みなさん、刺繍して、仕立てて、ラッピングしてお持ち帰りだったそうです。
3号はと言えば…持ち帰りでしたけどね。
お土産もたくさんいただいたようです。
復習もばっちり出来そうです。
今回のワークショップ、potsuriさんでの刺繍展に合わせて行われたものでした。
…てことは…?!
もちろん散財ですっ!(3号が)
見せびらかすぜ☆
4号に貢がれし ブローチ↓
さらに 黒猫ピアス ↓
ふぉぉぉぉぉぉ~、かわええぇぇぇぇぇぇぇ。
moguさんってば、ラッピングもしっかりして下さってね、これまたかわいいのですよ。
ももちゃんとれもんだなんて、moguさん 4号のことよく分かってるやないかい。
どうも、ありがとう。 続きを読む
2015年06月26日
2015年06月22日
お前のものは…

おれのもの。
どーも、今日も元気に傍若無人 のっち4号です。
3号はただいま こぎん刺しに夢中。
手前の亀甲柄の布地で くるみボタンを作って 髪ゴムに仕立ててもらいます(予定)。
そして 4号の御髪を飾ります(予定)。
楽しみです。
でも、心配なことが ひとつ。
間欠泉のように 度々噴き上がるこの感情…。
あぁー…髪切りてぇー(台無し)。
美容室に電話するのと 髪ゴムが仕上がるのと どちらが先でしょうかね?
2014年12月07日
ふたつの手帳
どーも、早くも風邪っぴき のっち4号です。
体力もなく免疫力も低いくせに 己を過大評価してる結果でしょうか。
お風呂が気持ちいい時期になってきましたが、もう少しすると寒さの余り 億劫になりますね。
さて、過去の溜まっている記事をあげていこうかとのぞいてみたら、今の時期に打って付け。
そろそろ 来年の手帳の準備を始める時期ですよね。
2年前(2014年)に作った手帳。
つまり、2015年に使ってた手帳です。

左側が、石井ゆかりさんの手帳で 右が普通の手帳。
右側の手帳は 試作を兼ねていて 型押しのペーパーを使ってます。
あまり4号のイメージに無いような 少女っぽい 可愛らしい手帳に仕上がりましたねぇ。
中身も可愛らしく仕上げたんですよー。
左はなんと贅沢にもリバティーの布を使ってました。
この布大好きなんですけどねー、もう 手に入らないのかなー どうかなー。
さて、2017年の手帳はどうしましょうかね。
体力もなく免疫力も低いくせに 己を過大評価してる結果でしょうか。
お風呂が気持ちいい時期になってきましたが、もう少しすると寒さの余り 億劫になりますね。
さて、過去の溜まっている記事をあげていこうかとのぞいてみたら、今の時期に打って付け。
そろそろ 来年の手帳の準備を始める時期ですよね。
2年前(2014年)に作った手帳。
つまり、2015年に使ってた手帳です。

左側が、石井ゆかりさんの手帳で 右が普通の手帳。
右側の手帳は 試作を兼ねていて 型押しのペーパーを使ってます。
あまり4号のイメージに無いような 少女っぽい 可愛らしい手帳に仕上がりましたねぇ。
中身も可愛らしく仕上げたんですよー。
左はなんと贅沢にもリバティーの布を使ってました。
この布大好きなんですけどねー、もう 手に入らないのかなー どうかなー。
さて、2017年の手帳はどうしましょうかね。
2014年11月28日
2014年04月01日
おそろいだべ~
どーも、荷造り下手くそ のっち4号です。
家族旅行に行ってきました。
ツイッターブログにあげた以上の写真はないので、レポはありません。
それはさておき、愉快なのっち堂一家、揃いもそろって協調性が、いまひとつ。
公共機関はあまり使いません。
自家用車での移動となります。
そうするとどうなるか。
必要のないものまで持って行くんですねぇ。
そして、お茶必須。
ポット、急須、お気に入りの湯呑みまでしっかり準備。
お茶の葉も気分やTPOにあわせてチョイス出来るように5種類くらい。
更に更に、おみやげ物のお菓子がたんまり。
身ひとつでの移動は憧れです。
さて!3号こちらも頑張ってました。
カルトナージュのおむつ入れ ↓

おむつ入れとは言ってますが、どのサイズがいくつはいります!とかではないので、玩具箱でもいいです。
今回はイニシャルはないです。
おおぅ!気付かれましたか!?
そうです、この組み合わせ、マザーズバッグとおっそろ~い♪ ↓

ソレイアードがおされでしょ?
中身はこんな感じでおじゃ ↓

はりねずみのぬいぐるみと くまさんのよだれかけ、ナニイロの生地で作った 授乳ケープを詰めました。 続きを読む
家族旅行に行ってきました。
ツイッターブログにあげた以上の写真はないので、レポはありません。
それはさておき、愉快なのっち堂一家、揃いもそろって協調性が、いまひとつ。
公共機関はあまり使いません。
自家用車での移動となります。
そうするとどうなるか。
必要のないものまで持って行くんですねぇ。
そして、お茶必須。
ポット、急須、お気に入りの湯呑みまでしっかり準備。
お茶の葉も気分やTPOにあわせてチョイス出来るように5種類くらい。
更に更に、おみやげ物のお菓子がたんまり。
身ひとつでの移動は憧れです。
さて!3号こちらも頑張ってました。
カルトナージュのおむつ入れ ↓

おむつ入れとは言ってますが、どのサイズがいくつはいります!とかではないので、玩具箱でもいいです。
今回はイニシャルはないです。
おおぅ!気付かれましたか!?
そうです、この組み合わせ、マザーズバッグとおっそろ~い♪ ↓

ソレイアードがおされでしょ?
中身はこんな感じでおじゃ ↓

はりねずみのぬいぐるみと くまさんのよだれかけ、ナニイロの生地で作った 授乳ケープを詰めました。 続きを読む
2014年03月18日
マザーズバッグ
どーも、かおかゆい のっち4号です。
かぶれてます。
塗装を施した所為でしょうか、2週間。
しかし、その後2週間は過ぎたというのに…。
この季節、何かと肌トラブル起こしているような気もしないこともないです。
…あぁ、花粉症でしたか!
さて、3号がせっせこせっせこ作っておりました。
ってことは!
手作り大好きクラスタのR嬢をきゅんきゅんいわすネタですよー。
マザーズバッグ ↓

ソレイアードの綿麻 × 無地帆布
内布は、茶色の水玉 慈悲深い聖母 シーチング
ポイント! ↓

清原さんの新商品(1年くらい前らしいが新商品)の おされファスナー。
4色展開らしいっす、ストライプファスナーとかなんとか。
安心 ほ乳瓶ホルダー ↓

そして 外ポッケにもファスナー ↓

3号、頑張ってるやないかーーー。
喜んでくれるといいのぅ。 続きを読む
かぶれてます。
塗装を施した所為でしょうか、2週間。
しかし、その後2週間は過ぎたというのに…。
この季節、何かと肌トラブル起こしているような気もしないこともないです。
…あぁ、花粉症でしたか!
さて、3号がせっせこせっせこ作っておりました。
ってことは!
手作り大好きクラスタのR嬢をきゅんきゅんいわすネタですよー。
マザーズバッグ ↓

ソレイアードの綿麻 × 無地帆布
内布は、茶色の水玉 慈悲深い聖母 シーチング
ポイント! ↓

清原さんの新商品(1年くらい前らしいが新商品)の おされファスナー。
4色展開らしいっす、ストライプファスナーとかなんとか。
安心 ほ乳瓶ホルダー ↓

そして 外ポッケにもファスナー ↓

3号、頑張ってるやないかーーー。
喜んでくれるといいのぅ。 続きを読む
2014年03月07日
さんてんせっと
どーも、いつか わたしも その域に! のっち4号です。
3号は一応手作り大好きクラスタです。
共通の友人・知人の中に手作り大好きクラスタさんが数名おいでです。
4号は違います。
なんの話題からだったか、生地の話になりました。
友人曰く、シーチングは温かみがあるけど、ブロードはツンツンしてる。
…まさかの擬人化!?と思っていたら、激しく同意する3号。
3号「ですよですよ!あいつらスカしてるよね!!!」
友人「なんですよ、程度は同じくせに『一緒にしないで下さる?』みたいな感じなんですよ」
3号「あーわかるー。
何て言うの、シーチングはちょこっと失敗しても
『大丈夫よ、このくらい。うまく誤魔化しておくわね』って感じなのに、
ブロードは『はっ!?こんなんで誤魔化そうっての?出来るわけないでしょ?やり直しなさい』
って冷たいんだー(泣)」
4号 まったくわかんないっ。
3号&友人「大丈夫!もう片足突っ込んでるんだから、その手を放せば両足ずぶずぶ☆」
片足突っ込んでたのか…。
さて!そんな手作り大好きクラスタさんのリクエストにより、たまには3号手作りネタです。
今回はこちら ↓

ただの箱ジャン!?
そんなわけないですよ、お客さん。
カルトナージュだよんって言いたいの!?
いえいえ、まさかそんな、カルトナージュではありますけどね。
じゃ、なに!?
♪それは何かと言われたらぁ~ 続きを読む
3号は一応手作り大好きクラスタです。
共通の友人・知人の中に手作り大好きクラスタさんが数名おいでです。
4号は違います。
なんの話題からだったか、生地の話になりました。
友人曰く、シーチングは温かみがあるけど、ブロードはツンツンしてる。
…まさかの擬人化!?と思っていたら、激しく同意する3号。
3号「ですよですよ!あいつらスカしてるよね!!!」
友人「なんですよ、程度は同じくせに『一緒にしないで下さる?』みたいな感じなんですよ」
3号「あーわかるー。
何て言うの、シーチングはちょこっと失敗しても
『大丈夫よ、このくらい。うまく誤魔化しておくわね』って感じなのに、
ブロードは『はっ!?こんなんで誤魔化そうっての?出来るわけないでしょ?やり直しなさい』
って冷たいんだー(泣)」
4号 まったくわかんないっ。
3号&友人「大丈夫!もう片足突っ込んでるんだから、その手を放せば両足ずぶずぶ☆」
片足突っ込んでたのか…。
さて!そんな手作り大好きクラスタさんのリクエストにより、たまには3号手作りネタです。
今回はこちら ↓

ただの箱ジャン!?
そんなわけないですよ、お客さん。
カルトナージュだよんって言いたいの!?
いえいえ、まさかそんな、カルトナージュではありますけどね。
じゃ、なに!?
♪それは何かと言われたらぁ~ 続きを読む
2013年06月17日
2013年01月02日
あけてますがな…
どーも、皆に食べさせて貰ってます のっち4号です。
年末年始、大好きなお店があちこち 開いていたので うろうろしました。
いやん、3号外食好きで良かった!
そそのかして、楽をした4号(4号ごはん係)。
美味しいお店が 頑張って営業してくれて良かった!
4号料理出来ないけど、料理上手が多くて良かった!
今年も ひとつよろしくです。
さて、年が明けてから おもむろに 手帳の準備ですよ。
3号に弟子入りして やっと完成しました!
蛇年だからね…と言うのは 後からとって付けた理由ですけど。
ぬらぬらっとした 濃い緑色 ↓

タッセルは、最初紅色でチョイスしていましたが、途中で気が変わって、少し黄色味の入ったピンクにしてみました。
可愛い(*´▽`*)(※恐らく一般受けはしないと思っている)
後に映っている水色のは3号のね。
中身はこんな ↓

プリントペーパーを使ってみました。
3号のはトワールと言う裏打ちされた布でほつれないんだそう!
世の中便利なのがあるもんだ。
外側に使った紙は、スキバルテックと言う革風加工された紙で、汚れが付きにくく、水にも若干強いです。
中に張り付けた手帳は 無印良品の物。
折り返しの部分にはマグネットが入れてあってぱちんと閉まります。
今日から約1年間、仲良くやっていこうと思います。 続きを読む
年末年始、大好きなお店があちこち 開いていたので うろうろしました。
いやん、3号外食好きで良かった!
そそのかして、楽をした4号(4号ごはん係)。
美味しいお店が 頑張って営業してくれて良かった!
4号料理出来ないけど、料理上手が多くて良かった!
今年も ひとつよろしくです。
さて、年が明けてから おもむろに 手帳の準備ですよ。
3号に弟子入りして やっと完成しました!
蛇年だからね…と言うのは 後からとって付けた理由ですけど。
ぬらぬらっとした 濃い緑色 ↓

タッセルは、最初紅色でチョイスしていましたが、途中で気が変わって、少し黄色味の入ったピンクにしてみました。
可愛い(*´▽`*)(※恐らく一般受けはしないと思っている)
後に映っている水色のは3号のね。
中身はこんな ↓

プリントペーパーを使ってみました。
3号のはトワールと言う裏打ちされた布でほつれないんだそう!
世の中便利なのがあるもんだ。
外側に使った紙は、スキバルテックと言う革風加工された紙で、汚れが付きにくく、水にも若干強いです。
中に張り付けた手帳は 無印良品の物。
折り返しの部分にはマグネットが入れてあってぱちんと閉まります。
今日から約1年間、仲良くやっていこうと思います。 続きを読む
2012年10月23日
相変わらずの ジャイアンっぷり!
お前のものは オレのもの!
ってなわけで、3号にオーダーしていたものが できなまりました!
デコ

ワッペン ↓

ぴらぴらで かわいい。
あれです、4号自分じゃ出来ないクセに ひとと 同じじゃつまんないわっ!て 思ってしまうのですよ…出来ないクセにね…(-"-;)
まわりに 器用な方々がいるせいでしょう。
めぐまれてます!
ってなわけで、3号にオーダーしていたものが できなまりました!
デコ




ぴらぴらで かわいい。
あれです、4号自分じゃ出来ないクセに ひとと 同じじゃつまんないわっ!て 思ってしまうのですよ…出来ないクセにね…(-"-;)
まわりに 器用な方々がいるせいでしょう。
めぐまれてます!
2012年10月13日
ちょーせっけーず!

妄想の賜物、ちょーせっけーず。
この図面から 一生懸命 布の寸法を割り出して、裁たねばなりません。
うっかり八兵衛の 通り名を持つ4号。
大丈夫かなぁ、どうかなぁ。
そもそも 形になるか心配だなぁ。
2012年09月08日
犬は吠えるが ぞうさんは進む
どーも、がっかりさせます のっち4号です。
常連のみなさまは ご存知と思いますが、3号と4号は双子です。
世間のみなさまは 双子に過大な期待を抱いているようで、毎度期待に沿えず心苦しく思っています。
『怪我したりして痛いときって、なにかかんじるの!?』
―――屁ほども感じません。
『好みって同じなの!?』
―――食べ物も ファッションも 男性のタイプも ほぼ被りません。
『以心伝心!?』
―――…に 見えるとしたら 経験から来るものです。
どこの兄弟姉妹も 時間を共有すれば ある程度 予測できるものです、行動パターン。
そんなわけで みなさまをがっかりさせているんですが、ふつーの姉妹と何ら変わりませんよ、年齢が同じってだけです。
さて、タイトルだけ決めて放置していたら 3号から催促きました。
『ぞうさん すすませたって~。』
―――うぃー、むっしゅー ←
ってなわけで、ぞうさん進んでます↓

中、さわやかなドット柄↓

これ、風博士のあかちゃん用に 4号が3号に発注してました。
おむつ入れですー。
椅子にもなりますー。
ゆくゆくは お道具入れですー、たぶん。
先週 せっせと こさえてくれました。
間に合って良かった…! 続きを読む
常連のみなさまは ご存知と思いますが、3号と4号は双子です。
世間のみなさまは 双子に過大な期待を抱いているようで、毎度期待に沿えず心苦しく思っています。
『怪我したりして痛いときって、なにかかんじるの!?』
―――屁ほども感じません。
『好みって同じなの!?』
―――食べ物も ファッションも 男性のタイプも ほぼ被りません。
『以心伝心!?』
―――…に 見えるとしたら 経験から来るものです。
どこの兄弟姉妹も 時間を共有すれば ある程度 予測できるものです、行動パターン。
そんなわけで みなさまをがっかりさせているんですが、ふつーの姉妹と何ら変わりませんよ、年齢が同じってだけです。
さて、タイトルだけ決めて放置していたら 3号から催促きました。
『ぞうさん すすませたって~。』
―――うぃー、むっしゅー ←
ってなわけで、ぞうさん進んでます↓

中、さわやかなドット柄↓

これ、風博士のあかちゃん用に 4号が3号に発注してました。
おむつ入れですー。
椅子にもなりますー。
ゆくゆくは お道具入れですー、たぶん。
先週 せっせと こさえてくれました。
間に合って良かった…! 続きを読む
2012年08月27日
2012年02月19日
勝負にゃ負けたが 大きさじゃ負けないぜ☆
Ribbonちゃんに宣戦布告するもあっさり負けた3号。
じみじみと作り続けて ようやく日の目を見ました。
小豆アイピロー(大)↓

すでに アイピローって大きさじゃありませんが。
アイピローの約3~3.5倍ってとこですかね。
小豆もどどーんと500グラム使ってます。
これは 腰痛&生理痛持ちの4号用です。
タッセルも四隅に付けて貰いましたよ、う~ん、ごーじゃす!?
ちなみに、タッセル5番刺繍糸で作ってみました。
4号作なので 大雑把な作りです。
裏はこんな感じ↓

これ、顔を覆える大きさなので、ローションパック + ラップ の上に置いて使うのもオススメとか!
いやぁ~ますますびじんになっちゃうなぁ!!? ← 寝言は寝て言え!?
じみじみと作り続けて ようやく日の目を見ました。
小豆アイピロー(大)↓

すでに アイピローって大きさじゃありませんが。
アイピローの約3~3.5倍ってとこですかね。
小豆もどどーんと500グラム使ってます。
これは 腰痛&生理痛持ちの4号用です。
タッセルも四隅に付けて貰いましたよ、う~ん、ごーじゃす!?
ちなみに、タッセル5番刺繍糸で作ってみました。
4号作なので 大雑把な作りです。
裏はこんな感じ↓

これ、顔を覆える大きさなので、ローションパック + ラップ の上に置いて使うのもオススメとか!
いやぁ~ますますびじんになっちゃうなぁ!!? ← 寝言は寝て言え!?
2012年01月28日
タッセル わさわさ
どーも、ネタ帳が役にたってません のっち4号です。
3号としゃべってるときに、ブログにこう書こう!とネタを言います。
その時には、面白いネタだ!と思うのですが、実際ブログを書くときには、何を言ったか思い出せません。
面白いことを言った記憶はあるのに、内容を思い出せない…狂おしいです。
だからネタ帳を作ったのに、たいがいネタ帳に書けない状況です。
お風呂に入ってるとか、お布団に入ってもう眠りにつくところだとか…。
リラックスしている状況がいいんでしょうかね。
3号曰く『たいして面白くもないんだよ、きっと』
さて!恒例となって参りました!
3号の 『はまってるもの』祭り!
もう、祭りですよねー。
アホみたいに作ってますよ、タッセル↓

お風呂から あがってきたら、更に4つ出来てました。
もう シンプルタッセルは ばっちり☆だそうです。
ちなみに、使う予定は………、全くないそうです。
3号としゃべってるときに、ブログにこう書こう!とネタを言います。
その時には、面白いネタだ!と思うのですが、実際ブログを書くときには、何を言ったか思い出せません。
面白いことを言った記憶はあるのに、内容を思い出せない…狂おしいです。
だからネタ帳を作ったのに、たいがいネタ帳に書けない状況です。
お風呂に入ってるとか、お布団に入ってもう眠りにつくところだとか…。
リラックスしている状況がいいんでしょうかね。
3号曰く『たいして面白くもないんだよ、きっと』
さて!恒例となって参りました!
3号の 『はまってるもの』祭り!
もう、祭りですよねー。
アホみたいに作ってますよ、タッセル↓

お風呂から あがってきたら、更に4つ出来てました。
もう シンプルタッセルは ばっちり☆だそうです。
ちなみに、使う予定は………、全くないそうです。
2012年01月26日
くまが はだしで にげてった!
どーも、見積りが苦手 のっち4号です。
うちの部署、人数が少ないので、誰もが見積りも出来なくてはいけません。
でも、とっても苦手…(-"-;)
やり出すと ついつい詳細に…。
余裕を見過ぎてしまい、高価に…。
だけど、実際に注文くると結構ぴったりめ、と言うか むしろ ぎりぎり…。
見積り、さっさと終わらせたいけど、難しい作業です。
さて、本日3号は 旭屋カルチャースクールの講座に参加していました。
dormitory428の2階にある 『CALICO(キャリコ)』のオーナーさんが、小豆アイピローのワークショップをすると言うので いそいそと出掛けていきました。
CALICOのブログはこちら →→→ ♪
講座の記事はこちら →→→ ☆
帰ってきてから わたしの分も作ってくれました。
手前が4号の↓

リバティー!!!ひゃっほ~い!!!
レンジで温めて使います。
さっき、使ったんですが、小豆の香りが:.゚ヾ(*´∀`*)ノ.:。+゚
空腹時には きっとつらい…。
じんわりと長く温かくって、蒸しタオルより扱いやすいのがいいですね。
そして 程良い重み。
鏡を見てないので わかんないんだけど、最近 どっしりと 腰を据えて動かなかった くまさんが 逃げ出したんじゃなかろうか!!
ひゃっほ~い!!!
えへへ、気持ちいいので もっかい 温めて寝るとします。
皆様、おやすみなさいませ。
素敵な夢を…(*´▽`*)
うちの部署、人数が少ないので、誰もが見積りも出来なくてはいけません。
でも、とっても苦手…(-"-;)
やり出すと ついつい詳細に…。
余裕を見過ぎてしまい、高価に…。
だけど、実際に注文くると結構ぴったりめ、と言うか むしろ ぎりぎり…。
見積り、さっさと終わらせたいけど、難しい作業です。
さて、本日3号は 旭屋カルチャースクールの講座に参加していました。
dormitory428の2階にある 『CALICO(キャリコ)』のオーナーさんが、小豆アイピローのワークショップをすると言うので いそいそと出掛けていきました。
CALICOのブログはこちら →→→ ♪
講座の記事はこちら →→→ ☆
帰ってきてから わたしの分も作ってくれました。
手前が4号の↓

リバティー!!!ひゃっほ~い!!!
レンジで温めて使います。
さっき、使ったんですが、小豆の香りが:.゚ヾ(*´∀`*)ノ.:。+゚
空腹時には きっとつらい…。
じんわりと長く温かくって、蒸しタオルより扱いやすいのがいいですね。
そして 程良い重み。
鏡を見てないので わかんないんだけど、最近 どっしりと 腰を据えて動かなかった くまさんが 逃げ出したんじゃなかろうか!!
ひゃっほ~い!!!
えへへ、気持ちいいので もっかい 温めて寝るとします。
皆様、おやすみなさいませ。
素敵な夢を…(*´▽`*)