2016年11月15日
貢物チーズでアマトリチャーナもどき
どーも、今年はのっかったぜ☆ のっち4号です。
3月になると、新茶の季節が、もうすぐだー!!とそわそわするのですが、もうひとつ。
小梅茶荘さんの周年記念セール。
ブログで、今年もやりまっす、って告知があるので、既定ではないのでしょうが、期待しています。
毎年、今年こそは茶器を…と思うのですが、少々値が張るので 結局流してしまします。
昨年は、周年記念セールも年末の福袋も涙を飲んで諦めました。
金銭面もさることながら、積み茶の所為です。
通販セール最終日深夜、うんうんうなりながら、結局お願いしてしまいました。
今年は、普洱茶まつりとなりました。
日曜日に届く予定です。
いつもお仕事の早い番頭さん。
感謝感謝でございますよ。
お茶購入禁止令は相変わらず発令中です(最近ブレーキになっていない)。
さて、過去記事消化です。
好きなものは、勿体無いなぁとか言って 寝かせ過ぎて 賞味期限や消費期限がはるか彼方に過ぎ去ってしまうのがデフォルト(本末転倒過ぎて悲しい)。
が、ががが、美味しい状態で頂かないのが一番勿体無い!と、ここのところ さっさと頂くように気を付けています。
そんなわけで、今日はこちらをいただいちゃうんだぜー!!
3号の同僚からの貢物 ↓

宮崎県小林市にある ダイワファームのモッツァレラチーズ。
近場で購入できたとは…orz
そのまま食べても美味しいことは間違いないです(なぜなら 現地で試食したから!)
たまみは、料理してみましょう…。
3号からのオーダーで パスタになりました。
アマトリチャーナもどき ↓

パンツェッタもペコリーノロマーノもそうそう手には入りませんよ。
代用上等!
自炊の利点は、安価で腹いっぱいと自分好みの味付けですね。
しかし、記憶のはるか彼方で、葉っぱ何入れたかな~?です。
家計簿によるとベビーリーフらしいです。
しかも、写真にこれを選んでいたところをみると、チーズが写っていると思われるのですが、どれなんだ…orz
多分、まずくはなかったと思います。
むしろ上出来だったかと。
でも、多分トマト味なら4号は大体オッケーな大雑把舌です。 続きを読む
3月になると、新茶の季節が、もうすぐだー!!とそわそわするのですが、もうひとつ。
小梅茶荘さんの周年記念セール。
ブログで、今年もやりまっす、って告知があるので、既定ではないのでしょうが、期待しています。
毎年、今年こそは茶器を…と思うのですが、少々値が張るので 結局流してしまします。
昨年は、周年記念セールも年末の福袋も涙を飲んで諦めました。
金銭面もさることながら、積み茶の所為です。
通販セール最終日深夜、うんうんうなりながら、結局お願いしてしまいました。
今年は、普洱茶まつりとなりました。
日曜日に届く予定です。
いつもお仕事の早い番頭さん。
感謝感謝でございますよ。
お茶購入禁止令は相変わらず発令中です(最近ブレーキになっていない)。
さて、過去記事消化です。
好きなものは、勿体無いなぁとか言って 寝かせ過ぎて 賞味期限や消費期限がはるか彼方に過ぎ去ってしまうのがデフォルト(本末転倒過ぎて悲しい)。
が、ががが、美味しい状態で頂かないのが一番勿体無い!と、ここのところ さっさと頂くように気を付けています。
そんなわけで、今日はこちらをいただいちゃうんだぜー!!
3号の同僚からの貢物 ↓
宮崎県小林市にある ダイワファームのモッツァレラチーズ。
近場で購入できたとは…orz
そのまま食べても美味しいことは間違いないです(なぜなら 現地で試食したから!)
たまみは、料理してみましょう…。
3号からのオーダーで パスタになりました。
アマトリチャーナもどき ↓
パンツェッタもペコリーノロマーノもそうそう手には入りませんよ。
代用上等!
自炊の利点は、安価で腹いっぱいと自分好みの味付けですね。
しかし、記憶のはるか彼方で、葉っぱ何入れたかな~?です。
家計簿によるとベビーリーフらしいです。
しかも、写真にこれを選んでいたところをみると、チーズが写っていると思われるのですが、どれなんだ…orz
多分、まずくはなかったと思います。
むしろ上出来だったかと。
でも、多分トマト味なら4号は大体オッケーな大雑把舌です。 続きを読む
2016年11月10日
我に貢がれし チーズ
どーも、ちっとも大人しく出来ない のっち4号です。
3号が、試験勉強中です。
4号大人しくしてるよーっ!って宣言したそばから、騒ぎ立ててしまいました。
…面目ござらん。
悪気がない分質が悪いってね。
よく考えたら小さい頃から 一人遊びが出来ないかまってちゃんだった。
さて、3号の友人は、何故か4号に貢物を持ってきます。
あれですかね、≪将を射んと欲すれば先ず馬を射よ≫的な?
クラッカーも貢物(なんて できる子) ↓

クラッカー、美味しいです。
たぶんこれ → 密林さん
チーズ、3ついただいた中から、ドイツ産のカンボゾーラをチョイス。
断面を見て、青カビかなぁー、とドライフルーツとジャムを合わせてみました。
断面 ↓

でも、表面真っ白でね。
表面…? ↓

調べてみたら、表面白カビ、中に青カビのチーズなんだそうな。
お名前が、カマンベール(白カビ)とゴルゴンゾーラ(青カビ)の組み合わせの造語なんですって。
なんか、いいとこどりの美味しいチーズでした。
いただいたチーズは、そんなに青カビ感が強くないものだったみたいで、食べやすかったですよー。
3号が、試験勉強中です。
4号大人しくしてるよーっ!って宣言したそばから、騒ぎ立ててしまいました。
…面目ござらん。
悪気がない分質が悪いってね。
よく考えたら小さい頃から 一人遊びが出来ないかまってちゃんだった。
さて、3号の友人は、何故か4号に貢物を持ってきます。
あれですかね、≪将を射んと欲すれば先ず馬を射よ≫的な?
クラッカーも貢物(なんて できる子) ↓
クラッカー、美味しいです。
たぶんこれ → 密林さん
チーズ、3ついただいた中から、ドイツ産のカンボゾーラをチョイス。
断面を見て、青カビかなぁー、とドライフルーツとジャムを合わせてみました。
断面 ↓
でも、表面真っ白でね。
表面…? ↓
調べてみたら、表面白カビ、中に青カビのチーズなんだそうな。
お名前が、カマンベール(白カビ)とゴルゴンゾーラ(青カビ)の組み合わせの造語なんですって。
なんか、いいとこどりの美味しいチーズでした。
いただいたチーズは、そんなに青カビ感が強くないものだったみたいで、食べやすかったですよー。
2016年01月09日
チーズ × チーズ
どーも、相変わらずふらふら のっち4号です。
優柔不断です。
自分で判断するのが苦手です。
他人の言うこと、はいはい聞いて動けばそりゃぁ楽ですよね。
自分で選び取るのは 苦しいです。
2号が、シェーブル・チーズに興味があるというので、奮発して購入してみました。
山羊の乳で作られたチーズです。
クセがあるので、好き嫌いのわかれるチーズらしいですが…(チーズ自体結構苦手な人が多いイメージがありますが)。
ポップに“くせが少ない”って書かれていたものを選んでみました。
SOIGNONブランドだそうです。フランス産。
一応写真 ↓

チーズの写真なんて見たって楽しくないっすね。
おされなことはなんにもしなかったッス。
スライスして出しただけ。
端っこは4号が食べようと思ってたのに、2号が食べて、めそめそしてました。
…やっぱり口に合わなかったんだな。
えっと、4号は美味しかったです。
クセがあったと思います。
でも、1回経験するとハードル下がるっていうか、2回目はそんなに強烈じゃないって言うか…。
中心部分は、りんごみたいな風味があって、本当に美味しかったですよ。
1号は、2号の反応みて 恐れおののき 口にしませんでした (ヘタレ(でも多分正しい反応))。
3号に買ってもらった アイス ↓

井村屋 と kiri のコラボ。
井村屋なら間違いなさそう、堅実そうだから(イメージで物を言う)。
マツコの知らない世界の『冬のアイス』の回で紹介されてたとか。
これ、かなりうまい。
別院は、暖かくないので、本堂に帰った時にしか食せないけど!
アイス滅多に食べないけど!
これはいい。
うまいうまい またたべたい、暖かい場所でな。
続きを読む
優柔不断です。
自分で判断するのが苦手です。
他人の言うこと、はいはい聞いて動けばそりゃぁ楽ですよね。
自分で選び取るのは 苦しいです。
2号が、シェーブル・チーズに興味があるというので、奮発して購入してみました。
山羊の乳で作られたチーズです。
クセがあるので、好き嫌いのわかれるチーズらしいですが…(チーズ自体結構苦手な人が多いイメージがありますが)。
ポップに“くせが少ない”って書かれていたものを選んでみました。
SOIGNONブランドだそうです。フランス産。
一応写真 ↓

チーズの写真なんて見たって楽しくないっすね。
おされなことはなんにもしなかったッス。
スライスして出しただけ。
端っこは4号が食べようと思ってたのに、2号が食べて、めそめそしてました。
…やっぱり口に合わなかったんだな。
えっと、4号は美味しかったです。
クセがあったと思います。
でも、1回経験するとハードル下がるっていうか、2回目はそんなに強烈じゃないって言うか…。
中心部分は、りんごみたいな風味があって、本当に美味しかったですよ。
1号は、2号の反応みて 恐れおののき 口にしませんでした (ヘタレ(でも多分正しい反応))。
3号に買ってもらった アイス ↓

井村屋 と kiri のコラボ。
井村屋なら間違いなさそう、堅実そうだから(イメージで物を言う)。
マツコの知らない世界の『冬のアイス』の回で紹介されてたとか。
これ、かなりうまい。
別院は、暖かくないので、本堂に帰った時にしか食せないけど!
アイス滅多に食べないけど!
これはいい。
うまいうまい またたべたい、暖かい場所でな。
続きを読む