2015年10月20日
加減が… むむむっ
どーも、スパイシーは危険 のっち4号です。
折に触れ、4号は食べ物の好き嫌いが多いと触れ回っています。
食べようと思えば食べられるんですよ?
美味しいと思えないから食べないだけで…。
が、物心ついたころから認識している、食べられない物もいくつかあるのですが、いの一番に挙げるのが『カレー』です。
最近、『カレー味』の何が苦手なのか…が、判明いたしまして、どうやら『クミンシード』っぽいのです。
そして、これまた最近気付いたのですが、『スパイシー なんちゃら』とかって言う食べ物には、このクミンシードが使われている確率がかなり高い様です。
カレー食べられないのに、スパイシーに弱い4号。
押し付ける人が見当たらない時には、やめようと思った次第。
なんだかすごく残念です。
エビが嫌いなのに中華が好きなのもかなり残念です(日本の中華料理はエビ率高い)。
さて、請け負っていた講座も終わり(結果はどうあれ…)、ようやく道具の片付けが出来ます。
しかし、あれですな。
片付けをするためには、その前にしておかないといけないことが結構あります(個人的こだわりの所為)。
そんなわけで、永らく放置してあった さらしに消しゴムハンコでぺたぺたと。
煩いくらいに押したくります!(自己主張)
が、ががが…インクがすぐに薄くなってしまう…ぞ。
そんなわけで、3号に補充液を買ってもらいました(ジャイアン4号)。

が、インクの補充の加減がなかなか難しいですな。
補充してから、小一時間くらい置いといたほうがいいんですか、まさかね。
1枚の長さは約45センチなんですが、かなりむらむらです。
ま、それも手作りの味ってことで、ご愛嬌ですな。
折に触れ、4号は食べ物の好き嫌いが多いと触れ回っています。
食べようと思えば食べられるんですよ?
美味しいと思えないから食べないだけで…。
が、物心ついたころから認識している、食べられない物もいくつかあるのですが、いの一番に挙げるのが『カレー』です。
最近、『カレー味』の何が苦手なのか…が、判明いたしまして、どうやら『クミンシード』っぽいのです。
そして、これまた最近気付いたのですが、『スパイシー なんちゃら』とかって言う食べ物には、このクミンシードが使われている確率がかなり高い様です。
カレー食べられないのに、スパイシーに弱い4号。
押し付ける人が見当たらない時には、やめようと思った次第。
なんだかすごく残念です。
エビが嫌いなのに中華が好きなのもかなり残念です(日本の中華料理はエビ率高い)。
さて、請け負っていた講座も終わり(結果はどうあれ…)、ようやく道具の片付けが出来ます。
しかし、あれですな。
片付けをするためには、その前にしておかないといけないことが結構あります(個人的こだわりの所為)。
そんなわけで、永らく放置してあった さらしに消しゴムハンコでぺたぺたと。
煩いくらいに押したくります!(自己主張)
が、ががが…インクがすぐに薄くなってしまう…ぞ。
そんなわけで、3号に補充液を買ってもらいました(ジャイアン4号)。

が、インクの補充の加減がなかなか難しいですな。
補充してから、小一時間くらい置いといたほうがいいんですか、まさかね。
1枚の長さは約45センチなんですが、かなりむらむらです。
ま、それも手作りの味ってことで、ご愛嬌ですな。
2014年09月20日
またまた できまちた (*b´∇)b


じゃーん!
3号のロゴは “作業室”
マークは はさみ。
4号の作ってもらったのより 一回り小さいサイズで ほりほりしてましたよ!
…3号、うでぇー あげとるやないかぁー!!!
2014年09月18日
2011年08月24日
あれれぇ~?


『消しゴムはんこでぺたぺた手ぬぐい作り』のイベントは、8月7日って 言ってたよねぇ~

明日のティー・テイスティング会用に作ってみました、お茶布巾。
23日の22時過ぎに、『必殺!思い立ったが吉日っ!』を発動して、2日連続の夜更かしです(つまり、まだ終わってない)。
薄いから さっと 乾いてくれます。
全部で7枚作りましたよ。
1枚目の写真の真ん中 『てっせん』のモチーフが4号のお気に入りです。
2010年02月12日
弟子入り→破門
もう、厳密には昨日になってしまいましたが、Kちゃんに『のっち堂謹製・お名前はんこセット』をプレゼントしました。
大層喜んでくれた旨、3号に伝えたらば、3号も嬉しかった模様。
夜にKちゃんからのメールで、旦那様がまたえらく感動したとお知らせが届きました。
そこで4号、『お?彫れるとなんかよくない?』とか思って、かる~く3号に弟子入り志願しました。
3号は練習にとある図案を勧めてくれたのですが、それはもちろん3号も練習で彫ってます。
同じはんこがあってもさぁ~(弟子のくせに態度でかい・不良弟子4号)
どうせなので知人にプレゼントできる図案、こんなのどうよ!?
彫ってみることにしました!!

図案
それ、難しいよ?
心配そうな3号をしりめに果敢に挑戦!!
(無謀とも言う)

出来上がり?
なんだか、よく言えば素朴な…。
芋臭い感じです。
こんなはずでは…。
もっとすらっとかっこいーのが
出来るはずだったのに…めそり
ししょー、ししょーどーにかしてよー
(相変わらず態度でかい弟子4号)
どーにかしてもらった↓

経験(沢山の失敗含む)のなせる技。
三角刀を使えない3号はカッターナイフのみで
彫ります。
あっけなく破門を告げられた4号。
『4号ちゃんは、わたしの専属絵師を
するといーよ』
はい、仰せのままに。
精進します。
よく遊んだ一日でした。 続きを読む
大層喜んでくれた旨、3号に伝えたらば、3号も嬉しかった模様。
夜にKちゃんからのメールで、旦那様がまたえらく感動したとお知らせが届きました。
そこで4号、『お?彫れるとなんかよくない?』とか思って、かる~く3号に弟子入り志願しました。
3号は練習にとある図案を勧めてくれたのですが、それはもちろん3号も練習で彫ってます。
同じはんこがあってもさぁ~(弟子のくせに態度でかい・不良弟子4号)
どうせなので知人にプレゼントできる図案、こんなのどうよ!?
彫ってみることにしました!!

図案
それ、難しいよ?
心配そうな3号をしりめに果敢に挑戦!!
(無謀とも言う)

出来上がり?
なんだか、よく言えば素朴な…。
芋臭い感じです。
こんなはずでは…。
もっとすらっとかっこいーのが
出来るはずだったのに…めそり
ししょー、ししょーどーにかしてよー
(相変わらず態度でかい弟子4号)
どーにかしてもらった↓

経験(沢山の失敗含む)のなせる技。
三角刀を使えない3号はカッターナイフのみで
彫ります。
あっけなく破門を告げられた4号。
『4号ちゃんは、わたしの専属絵師を
するといーよ』
はい、仰せのままに。
精進します。
よく遊んだ一日でした。 続きを読む
2010年02月10日
はじめてのはんこせっと☆
少し前にKちゃんと話をしていたら、名前のはんこが欲しいと言ったので、デザインさえ持ってきてくれたら、消しゴムはんこ作るよ~、3号が!!と安請け合いをした4号です。
文字のイメージは落款みたいな感じとのことだったので、なんとか探して図案化して3号にお願いしてました。
基本、優しい3号は意気揚々と彫ってくれました。
ありがとう。
明日Kちゃんとあう約束があったので、間に合わせてくれました。
持ち手とか付けようかと思ったのですが、自分が押しにくいので、やめにしました。
さぁて、ラッピング~♪
あれ~消しゴムはんこだけじゃ、 なんか さみしいかも…。
そだ!!多分、Kちゃんはインクパッドとか持ってないだろうから~、クリーナーも入れて~♪
セットにしてみました。
ほんでもって、こんな風にラッピング~♪↓

屋号のはんこ久々の登場です。
さらに、これまた久しぶりに
蝋引きしました~。
色が変わっていくのを見るのが
楽しいです
Kちゃん喜んでくれるかなぁ~。 続きを読む
文字のイメージは落款みたいな感じとのことだったので、なんとか探して図案化して3号にお願いしてました。
基本、優しい3号は意気揚々と彫ってくれました。
ありがとう。
明日Kちゃんとあう約束があったので、間に合わせてくれました。
持ち手とか付けようかと思ったのですが、自分が押しにくいので、やめにしました。
さぁて、ラッピング~♪
あれ~消しゴムはんこだけじゃ、 なんか さみしいかも…。
そだ!!多分、Kちゃんはインクパッドとか持ってないだろうから~、クリーナーも入れて~♪
セットにしてみました。
ほんでもって、こんな風にラッピング~♪↓

屋号のはんこ久々の登場です。
さらに、これまた久しぶりに
蝋引きしました~。
色が変わっていくのを見るのが
楽しいです

Kちゃん喜んでくれるかなぁ~。 続きを読む
2010年02月09日
3号会心の出来!!
こんばんわんこ(´・ω・`)
最近お勉強に勤しんでいる4号の横で何をしていたかと言うと、ちみちみと彫っておりました。
何を?これを!!↓

約3cm角の大きさなので、
結構彫りやすかったです。
今までの経験から、ひらがな部分に
手間取ると思ったのですが、そんなこともなく、
スムーズに仕上げる事ができましたヽ(*^∇^*)ノ
ずっと彫りたいと思っていた図案なので
出来上がって、嬉しいです。
何に押そうかなぁ~♪
あちらに ぽんっ(*^ー^)ノ
こちらに ぼんっヾ(^▽^*)
ヽo(=´∇`=)oノ たっのし~な
最近お勉強に勤しんでいる4号の横で何をしていたかと言うと、ちみちみと彫っておりました。
何を?これを!!↓

約3cm角の大きさなので、
結構彫りやすかったです。
今までの経験から、ひらがな部分に
手間取ると思ったのですが、そんなこともなく、
スムーズに仕上げる事ができましたヽ(*^∇^*)ノ
ずっと彫りたいと思っていた図案なので
出来上がって、嬉しいです。
何に押そうかなぁ~♪
あちらに ぽんっ(*^ー^)ノ
こちらに ぼんっヾ(^▽^*)
ヽo(=´∇`=)oノ たっのし~な
2009年12月29日
ご無沙汰しております…
お久しぶりです。のっち3号です。
年内にもう一度くらいは…と思いまして。
2号や4号ほど忙しくないです。
が、気の向くまま生きております。

カワイイ布を見つけました。
年賀状そっちのけで彫ってました。
もちろん個人で楽しみます。
…問題ないですよね?
年内にもう一度くらいは…と思いまして。
2号や4号ほど忙しくないです。
が、気の向くまま生きております。

カワイイ布を見つけました。
年賀状そっちのけで彫ってました。
もちろん個人で楽しみます。
…問題ないですよね?
2009年07月22日
こんな風にラッピング♪
先日、お手伝いして ぺたし ぺたし とはんこを押していた紙は蝋引きをしてこんな感じになりました♪

物を蝋引きした紙でくるっと覆って
紙紐で止めてあります。
なんだかぱっとみはお菓子みたいに
なってしまいました(^_^;)
でも、可愛く出来たと自画自賛です!!
数が少なければ、ラッピングも楽しいですね♪
気になる中身ですが…
ナイショなんです。

物を蝋引きした紙でくるっと覆って
紙紐で止めてあります。
なんだかぱっとみはお菓子みたいに
なってしまいました(^_^;)
でも、可愛く出来たと自画自賛です!!
数が少なければ、ラッピングも楽しいですね♪
気になる中身ですが…
ナイショなんです。
2009年07月17日
今夜はお手伝いφ(.. )
今夜は3号のお手伝いで ぺたし ぺたし と消しゴムはんこを押しまくりです。

『寿』と屋号のはんこを押してます。
屋号のデザイン(と言えるような物でもないけど)は
4号がしました。
3号は彫るのが好きなようで
絵を描いて持っていけば彫ってくれることもあります。
ただ、押すのもあまり得意ではないらしく
使っているところは滅多に見ないです(爆)
そんなわけで写真のも
希望を聞いて、わたしが勝手に押しまくってます
一休みしたら次は蝋引きですよ

『寿』と屋号のはんこを押してます。
屋号のデザイン(と言えるような物でもないけど)は
4号がしました。
3号は彫るのが好きなようで
絵を描いて持っていけば彫ってくれることもあります。
ただ、押すのもあまり得意ではないらしく
使っているところは滅多に見ないです(爆)
そんなわけで写真のも
希望を聞いて、わたしが勝手に押しまくってます

一休みしたら次は蝋引きですよ
