2024年10月27日
恋焦がれたメロンパン
一年に2回ほど、商業高校に伺う機会がありまして。
卒業生が、購買で買えるメロンパンがうまいと宣うのです。
しかし、開いている時間には遭遇せずに、いつか…と思ってました。
ふらりと立ち寄ったお店に置いてありました。

イベント中だったので、多分特別に置いてあった様です。 続きを読む
卒業生が、購買で買えるメロンパンがうまいと宣うのです。
しかし、開いている時間には遭遇せずに、いつか…と思ってました。
ふらりと立ち寄ったお店に置いてありました。

イベント中だったので、多分特別に置いてあった様です。 続きを読む
2024年06月23日
台湾気分
どーも、まずは自分が愉しむ のっち4号です。
社内で研修を行うことがあります。
まだしっかりとレジュメが出来ているわけではありません。
体験・経験が今後に活きる!と思っているので、ほぼほぼそちらに振り切った研修内容です。
まぁ、自分が愉しんでいるだけなんですけどね。
さて、パイナップルケーキが手に入りました。
セミナー受講の為に購入したのですが、折角なので友人を誘ってお茶会をしようと思い立ち、お声掛けしてみたら釣れました。
二つ返事でいつも誘いにのってくれてとてもありがたいことです。
ご足労いただくので、お昼も一緒にお誘いです。
適当に簡単に済ませるつもりでしたが、やっぱりここは台湾っぽく攻めるべきじゃね?っと己の中の何かが囁くので グーグル導師にご相談です。
で、こうなりました ↓

ルーロー飯とシェントウジャン。
レシピはこちらを参考にしました。
ルーロー飯 → 意外に簡単! 台湾の定番めしルーローハン(魯肉飯)レシピ。肉は焼いてから下ゆででトロトロに♡
豚バラ塊肉が、手に入らなかったのでトンカツ用の肩ロース肉で代用です。
少し手間がかかるんですが、きっとこの手間が美味しくしてくれると信じて、お肉に下味を付け、炒め、下茹でをします。
まぁ、基本的に時間が解決してくれるんですけどね。
シェントウジャンは、手元にあった若山曜子さんの『台湾 スイーツレシピブック』を参考にしました。
簡単美味しい。
辛いのは苦手なので、辣油は割愛です。
少し物足りないくらいでお昼ごはんは終了です。
お茶の写真は残念ながらひとつも撮ってませんでした…orz
でもまぁ、記録だけでも… ↓

まずはLUPICIAさんの『台湾烏龍茶 早春摘み 2015』
香りがとってもいいんです。
びっくりするぐらい フルーティー。
桃っぽいとろりとした甘い香りがします。
続いて同じくLUPICIAさんの『名間金萱 冬摘み』
いまだに特色を十分に引き出せません、残念。
日本茶も試して貰おうと、『本山釜炒り新茶 香寿 2024』
香りをしっかり引き出せたので、今日は満足です。
それから折角なのでtea bridgeさんのお茶も淹れてみます。
『凍頂烏龍茶 熟香』香りがとてもいいです。
美味しい。
最後に『阿里山金萱 冬茶』
とてもスッキリした味わいです。
友人はこれが1番馴染みがあって口にあったようです。
まだまだ烏龍茶は上手に淹れられているのか、正解がさっぱり解らないのですが、嗜好品ですからね。
自分が美味しければ、それが正解…。
とは言っても、プロが淹れたらもっと美味しかったり、香りが良かったり、持ち味を引き出せるんじゃなかろうか…、なんて思ってしまいます。
日々精進ですね。
社内で研修を行うことがあります。
まだしっかりとレジュメが出来ているわけではありません。
体験・経験が今後に活きる!と思っているので、ほぼほぼそちらに振り切った研修内容です。
まぁ、自分が愉しんでいるだけなんですけどね。
さて、パイナップルケーキが手に入りました。
セミナー受講の為に購入したのですが、折角なので友人を誘ってお茶会をしようと思い立ち、お声掛けしてみたら釣れました。
二つ返事でいつも誘いにのってくれてとてもありがたいことです。
ご足労いただくので、お昼も一緒にお誘いです。
適当に簡単に済ませるつもりでしたが、やっぱりここは台湾っぽく攻めるべきじゃね?っと己の中の何かが囁くので グーグル導師にご相談です。
で、こうなりました ↓

ルーロー飯とシェントウジャン。
レシピはこちらを参考にしました。
ルーロー飯 → 意外に簡単! 台湾の定番めしルーローハン(魯肉飯)レシピ。肉は焼いてから下ゆででトロトロに♡
豚バラ塊肉が、手に入らなかったのでトンカツ用の肩ロース肉で代用です。
少し手間がかかるんですが、きっとこの手間が美味しくしてくれると信じて、お肉に下味を付け、炒め、下茹でをします。
まぁ、基本的に時間が解決してくれるんですけどね。
シェントウジャンは、手元にあった若山曜子さんの『台湾 スイーツレシピブック』を参考にしました。
簡単美味しい。
辛いのは苦手なので、辣油は割愛です。
少し物足りないくらいでお昼ごはんは終了です。
お茶の写真は残念ながらひとつも撮ってませんでした…orz
でもまぁ、記録だけでも… ↓

まずはLUPICIAさんの『台湾烏龍茶 早春摘み 2015』
香りがとってもいいんです。
びっくりするぐらい フルーティー。
桃っぽいとろりとした甘い香りがします。
続いて同じくLUPICIAさんの『名間金萱 冬摘み』
いまだに特色を十分に引き出せません、残念。
日本茶も試して貰おうと、『本山釜炒り新茶 香寿 2024』
香りをしっかり引き出せたので、今日は満足です。
それから折角なのでtea bridgeさんのお茶も淹れてみます。
『凍頂烏龍茶 熟香』香りがとてもいいです。
美味しい。
最後に『阿里山金萱 冬茶』
とてもスッキリした味わいです。
友人はこれが1番馴染みがあって口にあったようです。
まだまだ烏龍茶は上手に淹れられているのか、正解がさっぱり解らないのですが、嗜好品ですからね。
自分が美味しければ、それが正解…。
とは言っても、プロが淹れたらもっと美味しかったり、香りが良かったり、持ち味を引き出せるんじゃなかろうか…、なんて思ってしまいます。
日々精進ですね。
2024年06月11日
季節到来
右が紅秀峰、左が正光錦。

『4号ちゃん、好物じゃろ?』と3号が買ってきてくれました。
えぇ!さくらんぼは好物です。
紅秀峰には目がありません。
正光錦は、初めましてです。
大粒で、果肉は柔らかです。
対する紅秀峰は、ぱりっとした歯応えのしっかりした甘味と酸味のバランスの良いさくらんぼだと思います。
さくらんぼの次は、キングデラウェアですよ、おくさま!

『4号ちゃん、好物じゃろ?』と3号が買ってきてくれました。
えぇ!さくらんぼは好物です。
紅秀峰には目がありません。
正光錦は、初めましてです。
大粒で、果肉は柔らかです。
対する紅秀峰は、ぱりっとした歯応えのしっかりした甘味と酸味のバランスの良いさくらんぼだと思います。
さくらんぼの次は、キングデラウェアですよ、おくさま!
2024年03月31日
モーニングは手軽な非日常 再び
どーも、新しい時はやる気満々 のっち4号です。
2024年になって早くも四半期経過です。
旧暦でカウントしてもそろそろ二月が過ぎようかというところです。
星占い的新年も2週間が経とうとしています。
どこのスタートをとっても、今度こそは!と思うのですが 大体は3日坊主ですね。
令和6年度がスタートしました。
今期の目標も『早寝早起き朝ごはん』健やかな生活を手に入れたいと思います。
三日坊主を繰り返し続けて きっといつかは習慣になるはずです。
さて、そんな4号が令和5年度末に早起きを習慣化すべく、ほんの少し頑張りましたとも。
目指したのはここ ↓

【いつつみ】さん。
朝7時からの営業です。
開店ダッシュをかます予定でしたが、そうは問屋が卸しません。
寝ぼけまなこをこすりながら、バナナを食し バイーンとはなちゃん号を走らせます。
出遅れること1時間45分。
駐車場は満車。
ちょうど帰るお客様がいらして 運がよいことです。
3号お目当てのたまごサンドは完売でした。
4号は、お代わりする気満々で銀シャリにしました。

選べる小鉢は、タラの芽の天ぷら。
旬の物は隙あらば食さねばですよ。
初物だと寿命も延びるってなもんです(鰯の頭も信心から…ですよ)。
たまごは、温泉たまごなので迷わずTKGです。

うんまい。
日曜日の朝だというのに、みなさん早起きで感心ですよね。
炊きたてのごはんと温かい汁物があれば 大体ごちそうです。
次はおにぎりもいただきたいなぁと思います。
2024年になって早くも四半期経過です。
旧暦でカウントしてもそろそろ二月が過ぎようかというところです。
星占い的新年も2週間が経とうとしています。
どこのスタートをとっても、今度こそは!と思うのですが 大体は3日坊主ですね。
令和6年度がスタートしました。
今期の目標も『早寝早起き朝ごはん』健やかな生活を手に入れたいと思います。
三日坊主を繰り返し続けて きっといつかは習慣になるはずです。
さて、そんな4号が令和5年度末に早起きを習慣化すべく、ほんの少し頑張りましたとも。
目指したのはここ ↓

【いつつみ】さん。
朝7時からの営業です。
開店ダッシュをかます予定でしたが、そうは問屋が卸しません。
寝ぼけまなこをこすりながら、バナナを食し バイーンとはなちゃん号を走らせます。
出遅れること1時間45分。
駐車場は満車。
ちょうど帰るお客様がいらして 運がよいことです。
3号お目当てのたまごサンドは完売でした。
4号は、お代わりする気満々で銀シャリにしました。

選べる小鉢は、タラの芽の天ぷら。
旬の物は隙あらば食さねばですよ。
初物だと寿命も延びるってなもんです(鰯の頭も信心から…ですよ)。
たまごは、温泉たまごなので迷わずTKGです。

うんまい。
日曜日の朝だというのに、みなさん早起きで感心ですよね。
炊きたてのごはんと温かい汁物があれば 大体ごちそうです。
次はおにぎりもいただきたいなぁと思います。
2024年02月17日
モーニングは手軽な非日常
先日のお茶会でなおなおからご紹介いただいた『香蔵小吃』さん。
なんと朝早くから営業されているとの事で、寝ぼけ眼の3号を叩き起こし 早速お邪魔しました。
この日は8時30分からの営業。
先客がおひとり。
…システムが解らず佇む のっち堂別院の一味。
何処かに記載があったのかも知れませんが、気付かず…。
何事も先立はあらま欲しき事也。
先払いのセルフの様です。
よいのこて 注文しました。
4号は、中華粥と点心のセット ↓


中華のお粥って 煮立ったお出汁にお米を入れて炊くんですよね。
日本のお粥と違いが出るのが知らないですけど。
点心もカラフルで可愛いです。
桃ちゃんはきっと甘いはず。
中国茶もセルフです。
つまり、飲み放題。
中国茶は上手に頂けば煎がききますからねぇ。
長時間居座れちゃいます(やな客)。
気が付けば、一ヶ月以上経っておりまして…。
美味しかったのは間違いないです。
次はテイクアウトに挑戦だ!
なんと朝早くから営業されているとの事で、寝ぼけ眼の3号を叩き起こし 早速お邪魔しました。
この日は8時30分からの営業。
先客がおひとり。
…システムが解らず佇む のっち堂別院の一味。
何処かに記載があったのかも知れませんが、気付かず…。
何事も先立はあらま欲しき事也。
先払いのセルフの様です。
よいのこて 注文しました。
4号は、中華粥と点心のセット ↓


中華のお粥って 煮立ったお出汁にお米を入れて炊くんですよね。
日本のお粥と違いが出るのが知らないですけど。
点心もカラフルで可愛いです。
桃ちゃんはきっと甘いはず。
中国茶もセルフです。
つまり、飲み放題。
中国茶は上手に頂けば煎がききますからねぇ。
長時間居座れちゃいます(やな客)。
気が付けば、一ヶ月以上経っておりまして…。
美味しかったのは間違いないです。
次はテイクアウトに挑戦だ!
2024年01月30日
今夜はたこ焼きだよ!
毎夜だらだらと某動画サイトを視聴しております。
次から次へと繰り出される大食いの皆さまの様子が垂れ流されていきます。
その中のひとつで銀だこのたこ焼きをたくさん召し上がる動画がありました。 → 『おなかがすいたらMONSTER!』
4号はあんまりたこ焼きには興味がないのですが、先日大阪に行った時にたこ焼きを食しましたが、駅の片隅で立って慌てて食べたの残念だったなぁ…なんて思いまして…。
『今夜はたこ焼きだよっ!』
そんなわけで、最寄りの銀だこに赴きましてたこ焼きです。
チーズ明太子 ↓

てりたま ↓

チーズ明太子は焼きたてだったのかあっつあつで、何の気なしに口腔に放り込んだら大変なことになってしまいました。
この中身がトロッとしているものは危険ですね。
…酷い目にあいました(己の注意力のなさは棚上げ)。
明太子の味が強めです。
チーズはうまく分配するのが難しいですね。
てりたまは、“新鮮たまごサラダ”が冷えているせいか、たこ焼きらしいあつあつ感が控えめです、惜しい。
銀だこのたこ焼きは、大粒の蛸が入っていてとても食べ応えがありました。
美味しい…。
概ね満足ですが、なんだかんだで プレーンが一番美味しいんでしょうね。
次から次へと繰り出される大食いの皆さまの様子が垂れ流されていきます。
その中のひとつで銀だこのたこ焼きをたくさん召し上がる動画がありました。 → 『おなかがすいたらMONSTER!』
4号はあんまりたこ焼きには興味がないのですが、先日大阪に行った時にたこ焼きを食しましたが、駅の片隅で立って慌てて食べたの残念だったなぁ…なんて思いまして…。
『今夜はたこ焼きだよっ!』
そんなわけで、最寄りの銀だこに赴きましてたこ焼きです。
チーズ明太子 ↓

てりたま ↓

チーズ明太子は焼きたてだったのかあっつあつで、何の気なしに口腔に放り込んだら大変なことになってしまいました。
この中身がトロッとしているものは危険ですね。
…酷い目にあいました(己の注意力のなさは棚上げ)。
明太子の味が強めです。
チーズはうまく分配するのが難しいですね。
てりたまは、“新鮮たまごサラダ”が冷えているせいか、たこ焼きらしいあつあつ感が控えめです、惜しい。
銀だこのたこ焼きは、大粒の蛸が入っていてとても食べ応えがありました。
美味しい…。
概ね満足ですが、なんだかんだで プレーンが一番美味しいんでしょうね。
2023年12月24日
くぅりすっまっすっが今年もやぁてぇきたぁ
どーも、現実とのギャップ のっち4号です。
夜な夜な 蓋碗でお茶を淹れる練習をしております。
好きこそものの上手なれとはよく言ったもので、美味しいお茶のご褒美もあることですし、習得に精を出しています。
だがしかし、とぉっても残念なことに、積んでいるお茶を崩しているので、劣化(多分…)が著しいのです。
かつては 美味しいお茶であったと思われる 数々のお茶の成れの果てが、この味…。
あまりに不憫です。
……恥を忍んで申し上げますと、4号の腕の為せる技ではないかとも訝しんでおります…。
それはそれで、やはりお茶が不憫…。
どちらにせよ、想像していた香りや味からは 程遠く、精進あるのみです。
さて、世の中クリスマスがやってきました。
のっち堂別院にも、ribbonサンタさんが貢ぎ物を捧げにおいでました。
詳細伺っておりませんが、肉塊です。
タレも添付されております。
…これは、丼だな。
ってな訳で、半熟たまごをこさえて、どーん!

汁物は、コウ先生直伝(嘘、動画サイトで学んだよ)ワカメスープです。
これ、簡単すぐ美味しいのでオススメです。
閑話休題。
お肉、せっかくの塊でしたが、少し薄く切っちゃったのが勿体無かったかもしれません。
すこぉし薫香もした様な?
炭火焼きとかだったでしょうか。
あぁ、答えが分からないので 4号の残念な舌が露呈しただけの気がします。
食後のデザートもribbonサンタさんの貢ぎ物 ↓

紅茶のシュトレン。
かなりアルコールが効いてます。
美味しい。
紅茶の味はそんなに強く主張してきませんが、ナッツとフルーツがたっぷりで とても贅沢仕様です。
これぞお手造りのいいところですよね。
合わせた飲み物は、3号特製スパイスチャイ。
ほうじ茶で作ってたみたいです。
おかげさま〜のクリスマスイブランチとなりました。
夜な夜な 蓋碗でお茶を淹れる練習をしております。
好きこそものの上手なれとはよく言ったもので、美味しいお茶のご褒美もあることですし、習得に精を出しています。
だがしかし、とぉっても残念なことに、積んでいるお茶を崩しているので、劣化(多分…)が著しいのです。
かつては 美味しいお茶であったと思われる 数々のお茶の成れの果てが、この味…。
あまりに不憫です。
……恥を忍んで申し上げますと、4号の腕の為せる技ではないかとも訝しんでおります…。
それはそれで、やはりお茶が不憫…。
どちらにせよ、想像していた香りや味からは 程遠く、精進あるのみです。
さて、世の中クリスマスがやってきました。
のっち堂別院にも、ribbonサンタさんが貢ぎ物を捧げにおいでました。
詳細伺っておりませんが、肉塊です。
タレも添付されております。
…これは、丼だな。
ってな訳で、半熟たまごをこさえて、どーん!

汁物は、コウ先生直伝(嘘、動画サイトで学んだよ)ワカメスープです。
これ、簡単すぐ美味しいのでオススメです。
閑話休題。
お肉、せっかくの塊でしたが、少し薄く切っちゃったのが勿体無かったかもしれません。
すこぉし薫香もした様な?
炭火焼きとかだったでしょうか。
あぁ、答えが分からないので 4号の残念な舌が露呈しただけの気がします。
食後のデザートもribbonサンタさんの貢ぎ物 ↓

紅茶のシュトレン。
かなりアルコールが効いてます。
美味しい。
紅茶の味はそんなに強く主張してきませんが、ナッツとフルーツがたっぷりで とても贅沢仕様です。
これぞお手造りのいいところですよね。
合わせた飲み物は、3号特製スパイスチャイ。
ほうじ茶で作ってたみたいです。
おかげさま〜のクリスマスイブランチとなりました。
2023年12月18日
おかげさまのばんごはん
どーも、お財布がばがば のっち4号です。
4号はあまり銭勘定が得意ではありません。お支払いは出来るだけ前倒しのニコニコ現金払いで済ませたいと思っています。
そうはいっても、たがくの現金を持ち歩くのは不安も有りますし、ネットショッピングの際には利便性からクレジットカードでのお支払いを選択することも多いです。
そうすると、どうなるか…。
ここ数ヶ月、クレジットカードの支払い通知書が、えげつない金額を記載してきます。
くはぁっ…(吐血(しませんけどね、そんな気持ちな訳です))。
何をそんなに購入したんだったかしら…(よぼよぼ)。
目をしょぼしょぼさせながらも、明細とにらめっこしてみれば、確かに4号が購入したものばかりです(当たり前だのクラッカー)。
ない袖は振れないんでございますよ(いや、支払うけどもさ)。
くぅぅぅぅぅ、ちょいとみなさん、4号の財布の紐 見かけませんでしたか?
さて、みなさまのやさしさ プライスレス☆です。
いただきもの そのいち ↓

いただきもの そのに ↓

うーん、どちらもご立派!
大根に椎茸とくれば、煮しめ!ですよね。
と いうわけで炊いてみました。

大根一本なんてあっという間に食べてしまいます。
椎茸は、ちょっと飾りをいれてみました。
出汁をとった昆布も具材のひとつ。
佃煮も美味しくて大好きなんですけど、量を貯めるのが面倒なので、最近は具材にすることが多いです。
実は、大根の面取りとかもお味噌汁やスープの具材にしちゃいます。
生ゴミも減って一石二鳥とご満悦。
おかげさまのお夕飯でした。
ご馳走様でした。
いつもありがとうございます。 続きを読む
4号はあまり銭勘定が得意ではありません。お支払いは出来るだけ前倒しのニコニコ現金払いで済ませたいと思っています。
そうはいっても、たがくの現金を持ち歩くのは不安も有りますし、ネットショッピングの際には利便性からクレジットカードでのお支払いを選択することも多いです。
そうすると、どうなるか…。
ここ数ヶ月、クレジットカードの支払い通知書が、えげつない金額を記載してきます。
くはぁっ…(吐血(しませんけどね、そんな気持ちな訳です))。
何をそんなに購入したんだったかしら…(よぼよぼ)。
目をしょぼしょぼさせながらも、明細とにらめっこしてみれば、確かに4号が購入したものばかりです(当たり前だのクラッカー)。
ない袖は振れないんでございますよ(いや、支払うけどもさ)。
くぅぅぅぅぅ、ちょいとみなさん、4号の財布の紐 見かけませんでしたか?
さて、みなさまのやさしさ プライスレス☆です。
いただきもの そのいち ↓

いただきもの そのに ↓

うーん、どちらもご立派!
大根に椎茸とくれば、煮しめ!ですよね。
と いうわけで炊いてみました。

大根一本なんてあっという間に食べてしまいます。
椎茸は、ちょっと飾りをいれてみました。
出汁をとった昆布も具材のひとつ。
佃煮も美味しくて大好きなんですけど、量を貯めるのが面倒なので、最近は具材にすることが多いです。
実は、大根の面取りとかもお味噌汁やスープの具材にしちゃいます。
生ゴミも減って一石二鳥とご満悦。
おかげさまのお夕飯でした。
ご馳走様でした。
いつもありがとうございます。 続きを読む
2023年12月15日
暴挙のハウルごはん
どーも、いけるいける のっち4号です。
全くもって面白さとかわからないのですが、ついつい『おなかがすいたらMONSTER』を観てしまいます。
よく垂れ流しています。
外食やテイクアウトもされるんですが、ご自分で調理することが多く、レシピも載せてくださいます。
観ていると …4号もいけるんじゃね?とか思って、毎回敗北を記しております。
4号は『2歩先までガンバリマシタ』と世の中のオトウサンのような言い訳をして残します。
そうすると、別院のオカアサン3号が片付けてくれます。
どうもありがとう。
さて、先日頂き物をいたしまして、今朝はそれを贅沢に食すことにしました。
これ ↓

写真ではわかりにくいとおもいますが、メインはベーコン。
外装の写真を撮っておかなかったのも悔やまれますが、コストコの無添加のベーコンなんです。
原材料を見ると、豚肉と塩のみという潔さ。
厚切りベーコンと言えば、『ハウルの動く城』ですよね(異論は認めますよ)。
そんなわけで、たまごはふたつ(贅沢)。
で、件のベーコンですが、4号がよく食するベーコンとは違って、繊維質でお肉!って感じです。
何というか…ぶりんぶりんしてません。
薫香は…控えめでしょうか。
まぁ、普段食しているベーコンも薫香をしっかり感じたことはない気がしますけどね。
それから、そのまま食するにはかなり塩っ気が強いです。
けど美味しい。
よい物をいただきました。
ありがとうございます。 続きを読む
全くもって面白さとかわからないのですが、ついつい『おなかがすいたらMONSTER』を観てしまいます。
よく垂れ流しています。
外食やテイクアウトもされるんですが、ご自分で調理することが多く、レシピも載せてくださいます。
観ていると …4号もいけるんじゃね?とか思って、毎回敗北を記しております。
4号は『2歩先までガンバリマシタ』と世の中のオトウサンのような言い訳をして残します。
そうすると、別院のオカアサン3号が片付けてくれます。
どうもありがとう。
さて、先日頂き物をいたしまして、今朝はそれを贅沢に食すことにしました。
これ ↓

写真ではわかりにくいとおもいますが、メインはベーコン。
外装の写真を撮っておかなかったのも悔やまれますが、コストコの無添加のベーコンなんです。
原材料を見ると、豚肉と塩のみという潔さ。
厚切りベーコンと言えば、『ハウルの動く城』ですよね(異論は認めますよ)。
そんなわけで、たまごはふたつ(贅沢)。
で、件のベーコンですが、4号がよく食するベーコンとは違って、繊維質でお肉!って感じです。
何というか…ぶりんぶりんしてません。
薫香は…控えめでしょうか。
まぁ、普段食しているベーコンも薫香をしっかり感じたことはない気がしますけどね。
それから、そのまま食するにはかなり塩っ気が強いです。
けど美味しい。
よい物をいただきました。
ありがとうございます。 続きを読む
2023年10月29日
嗜好は人それぞれ
どーも、頑なに否定 のっち4号です。
最近、鼻垂れです。
元々あるかないか分からない味覚が、更にぼんやりです。
えぇ、鼻炎ありますけどね。
症状が顕著なのは、季節的な花粉ではないのです。
ハウスダストなんですが、普段そこまで反応していないので、恐らく違います。
『と言うことは…この時期の花粉、いよいよデ…』
言うな!!
確定してしまったら後々困るではないか。
それに目は痒くはないのだ、鼻が垂れて、くしゃみが止まらないだけなのだ。
だからきっと違う。
…ハウスダストも、鼻が垂れっせい、くしゃんが止まらんやらいよ。
さて、何かで見かけて気になっていた やよい軒の『極みから揚げ定食』
一回挑戦したんですが、タイミングが悪くて 長蛇の列。
尻尾巻いて逃げました。
そして、今日。
時間帯良し!ってな訳で、うまい具合にいただけましたよ。
極みから揚げ定食 二種の和風ソース ↓

大葉だしおろし と 青しばタルタル ↓

旨塩だれ と ラー油マヨ ↓

結論から言うと、大葉だしおろし しか勝たん!ですよ。
次点でラー油マヨ。
組み合わせられない…。
大葉のペーストもう少し多いと、もっと風味がいいと思うんですが、4号の味覚の残念さ加減が為せる技なのかもしれませんので、大声では言うまい。
最近、鼻垂れです。
元々あるかないか分からない味覚が、更にぼんやりです。
えぇ、鼻炎ありますけどね。
症状が顕著なのは、季節的な花粉ではないのです。
ハウスダストなんですが、普段そこまで反応していないので、恐らく違います。
『と言うことは…この時期の花粉、いよいよデ…』
言うな!!
確定してしまったら後々困るではないか。
それに目は痒くはないのだ、鼻が垂れて、くしゃみが止まらないだけなのだ。
だからきっと違う。
…ハウスダストも、鼻が垂れっせい、くしゃんが止まらんやらいよ。
さて、何かで見かけて気になっていた やよい軒の『極みから揚げ定食』
一回挑戦したんですが、タイミングが悪くて 長蛇の列。
尻尾巻いて逃げました。
そして、今日。
時間帯良し!ってな訳で、うまい具合にいただけましたよ。
極みから揚げ定食 二種の和風ソース ↓

大葉だしおろし と 青しばタルタル ↓

旨塩だれ と ラー油マヨ ↓

結論から言うと、大葉だしおろし しか勝たん!ですよ。
次点でラー油マヨ。
組み合わせられない…。
大葉のペーストもう少し多いと、もっと風味がいいと思うんですが、4号の味覚の残念さ加減が為せる技なのかもしれませんので、大声では言うまい。
2023年10月06日
2023年09月09日
この時期のお楽しみ ナガノパープル
ご〜りっぱっ!

TBSアナウンサーの安住紳一郎さんに教えてもらって 早数年。
最近ではスーパーにも並ぶ様になって、うはうはです。
今回はお取寄せ。
皮ごといただけます。
噛んだ時の、パリッと弾ける感じがいいです。
ほんのわずかに、ぶどうの皮の苦味もありますが、それを上回る甘さ。
本当に日本の果物は、甘いですよねぇ。
滅多に外れないですし。
贅沢しちゃったなぁ〜。
郡元のオンリーワンさん、果物品揃えがいいので、たまにのぞきに行くんですが、とっても立派なナガノパープルありました。
お値段も立派でしたが、納得の価格。
むしろお得な気がします。
ちょっと食べてみたいです。

TBSアナウンサーの安住紳一郎さんに教えてもらって 早数年。
最近ではスーパーにも並ぶ様になって、うはうはです。
今回はお取寄せ。
皮ごといただけます。
噛んだ時の、パリッと弾ける感じがいいです。
ほんのわずかに、ぶどうの皮の苦味もありますが、それを上回る甘さ。
本当に日本の果物は、甘いですよねぇ。
滅多に外れないですし。
贅沢しちゃったなぁ〜。
郡元のオンリーワンさん、果物品揃えがいいので、たまにのぞきに行くんですが、とっても立派なナガノパープルありました。
お値段も立派でしたが、納得の価格。
むしろお得な気がします。
ちょっと食べてみたいです。
2023年08月11日
黄桃
果物の美味しい季節です。
夏の果物と言えばスイカですが、桃も旬です。
小ぶりな黄桃が、ぎゅぎゅっと詰まって 一箱864円とか、買わない手はありません。
最近、インスタで良く見かける桃ちゃん モッツァレラチーズ和え ↓

少し青かったので 酸味も有りましたが、美味しくいただきました。
夏の果物と言えばスイカですが、桃も旬です。
小ぶりな黄桃が、ぎゅぎゅっと詰まって 一箱864円とか、買わない手はありません。
最近、インスタで良く見かける桃ちゃん モッツァレラチーズ和え ↓

少し青かったので 酸味も有りましたが、美味しくいただきました。
2023年04月30日
2023年03月22日
お茶むらいがひかる
どーも、お茶を淹れることさえ億劫なこともあるけれど わたしは元気です のっち4号です。
びっくりするくらい 放置してますね。
約2年3ヶ月ぶりです。
生きてます、やっとのこさですが。
あれです、食っちゃ寝 食っちゃ寝 ぼんやりしてたら 過ぎ去ってました。
な~んにも してなかったなぁと思うのは、あらゆるSNSと距離を取って、記録を残さなかったからですね。
星占い☆きらきら的新年を迎えたことですし、ぼちぼち やっていきましょうかね。
ででで、再開初回にして早速 ある意味宣伝なんですが…。
これ ↓

知覧茶と大納言小豆のブレッド
焙じ茶ミルクティーを添えて
菓子パンだしなぁ 甘いんだろうなぁ~と覚悟して口に運びましたが、想像してたよりは 甘くなくて 食べやすい。
カロリーも400キロカロリー超えてくると思ってましたが263キロカロリーとこちらも控えめ。
ほぼほぼ炭水化物ではありますが、1包装辺り 脂質5.7グラム、蛋白質6.5グラム、食物繊維2.4グラムとまぁまぁなかなかよいのでは?
珍しく、押します。
良かったら是非。
とりあえず、4号は友人に配ろう。
そんなに友達いないんですけどね…。 続きを読む
びっくりするくらい 放置してますね。
約2年3ヶ月ぶりです。
生きてます、やっとのこさですが。
あれです、食っちゃ寝 食っちゃ寝 ぼんやりしてたら 過ぎ去ってました。
な~んにも してなかったなぁと思うのは、あらゆるSNSと距離を取って、記録を残さなかったからですね。
星占い☆きらきら的新年を迎えたことですし、ぼちぼち やっていきましょうかね。
ででで、再開初回にして早速 ある意味宣伝なんですが…。
これ ↓
知覧茶と大納言小豆のブレッド
焙じ茶ミルクティーを添えて
菓子パンだしなぁ 甘いんだろうなぁ~と覚悟して口に運びましたが、想像してたよりは 甘くなくて 食べやすい。
カロリーも400キロカロリー超えてくると思ってましたが263キロカロリーとこちらも控えめ。
ほぼほぼ炭水化物ではありますが、1包装辺り 脂質5.7グラム、蛋白質6.5グラム、食物繊維2.4グラムとまぁまぁなかなかよいのでは?
珍しく、押します。
良かったら是非。
とりあえず、4号は友人に配ろう。
そんなに友達いないんですけどね…。 続きを読む
2021年01月11日
餅を食べよう
どーも、去年何してた? のっち4号です。
年も明けて10日以上経ちました。
ご無沙汰しております、のっち4号です。
昨年は、ほぼ更新なしで、このまま辞めてしまおうかと思ったのですが、日記をつけない4号。
ブログに記録しないと、ほぼ記憶に残ってもいないということに…。
他にSNSしていませんしね。
そんなわけで、取敢えず今日は、続けることに決めました。
明日はわかりませんけどね…。
さて、鏡開きですね。
職場でも今年は鏡開きなかったのですが、別院で炊く準備もしていなかったので、インスタントで対応です。
今年は、七草もしていなかったので、今日はずしを炊くことにしました。
はい、出来上がり。

今回は味噌味。
冷蔵庫にあったお野菜で。
にんじん、ゴボウ、白菜、薄揚げ、椎茸、鶏肉、ほうれん草。
3号には不評。
薄味過ぎた模様。
4号は、美味しかったです。
ががが、やっぱり食べ過ぎてしまいましたな。
年も明けて10日以上経ちました。
ご無沙汰しております、のっち4号です。
昨年は、ほぼ更新なしで、このまま辞めてしまおうかと思ったのですが、日記をつけない4号。
ブログに記録しないと、ほぼ記憶に残ってもいないということに…。
他にSNSしていませんしね。
そんなわけで、取敢えず今日は、続けることに決めました。
明日はわかりませんけどね…。
さて、鏡開きですね。
職場でも今年は鏡開きなかったのですが、別院で炊く準備もしていなかったので、インスタントで対応です。
今年は、七草もしていなかったので、今日はずしを炊くことにしました。
はい、出来上がり。
今回は味噌味。
冷蔵庫にあったお野菜で。
にんじん、ゴボウ、白菜、薄揚げ、椎茸、鶏肉、ほうれん草。
3号には不評。
薄味過ぎた模様。
4号は、美味しかったです。
ががが、やっぱり食べ過ぎてしまいましたな。
2021年01月11日
てんこもりあさごはん
清く正しい朝ごはん(大嘘) ↓

作った柚子ジャムの試食を兼ねて朝食はバゲット。
年末年始に見た動画の影響で3号が『ハウルご飯なの!?』と宣うので、厚切りベーコンを焼きました。 ⇒ ハウルご飯
目玉焼きは、ひとつで我慢してもらいました。
少しは野菜もね☆
写ってませんが、甘酒ヨーグルトとスープ(3号は海老のビスク、4号はトマトのポタージュ)もありました。
お腹いっぱいです。
やりすぎた感ありあり。
作った柚子ジャムの試食を兼ねて朝食はバゲット。
年末年始に見た動画の影響で3号が『ハウルご飯なの!?』と宣うので、厚切りベーコンを焼きました。 ⇒ ハウルご飯
目玉焼きは、ひとつで我慢してもらいました。
少しは野菜もね☆
写ってませんが、甘酒ヨーグルトとスープ(3号は海老のビスク、4号はトマトのポタージュ)もありました。
お腹いっぱいです。
やりすぎた感ありあり。
2021年01月09日
ベジプレート
大雪の予報されていた1月9日。
小学校での講座を引き受けておりまして、友人にアシスタントを依頼しておりました。
行きがけは、雪がちらつき、講座が終了したら早々に引き上げる算段を立てておりましたが、片付けが終わってみれば、燦燦と日が射しておりまして。
当初の予定通り、頴娃にランチをしに行くことにしました。
目的のお店は、Le plan de AK ⇒ ☆
ここのベジプレートを彼女が好みそうだなぁとご案内した次第。
ががが、お店の場所がいまひとつ。
道を覚えていたつもりが、あまりに時間がかかりどんどん不安に。
果たしてこんなところを通ったかしら…。
果たして、道はあっておりまして、彼女のサポートを得つつ、無事にたどり着きました。
で、件のベジプレート(珍しく 俯瞰) ↓

グラノーラって、牛乳に浸したり、ヨーグルトにトッピングくらいしかしないのですが、サラダにトッピングしてあって美味しかったです。
天候のせいか、出足が悪かった様で、ほぼ貸し切り。
ゆっくりと贅沢なひと時を過ごせて大満足でした。
予想通り、焼き菓子を買い過ぎて、なかなかの散財と相成りました。
小学校での講座を引き受けておりまして、友人にアシスタントを依頼しておりました。
行きがけは、雪がちらつき、講座が終了したら早々に引き上げる算段を立てておりましたが、片付けが終わってみれば、燦燦と日が射しておりまして。
当初の予定通り、頴娃にランチをしに行くことにしました。
目的のお店は、Le plan de AK ⇒ ☆
ここのベジプレートを彼女が好みそうだなぁとご案内した次第。
ががが、お店の場所がいまひとつ。
道を覚えていたつもりが、あまりに時間がかかりどんどん不安に。
果たしてこんなところを通ったかしら…。
果たして、道はあっておりまして、彼女のサポートを得つつ、無事にたどり着きました。
で、件のベジプレート(珍しく 俯瞰) ↓
グラノーラって、牛乳に浸したり、ヨーグルトにトッピングくらいしかしないのですが、サラダにトッピングしてあって美味しかったです。
天候のせいか、出足が悪かった様で、ほぼ貸し切り。
ゆっくりと贅沢なひと時を過ごせて大満足でした。
予想通り、焼き菓子を買い過ぎて、なかなかの散財と相成りました。
2020年02月23日
橙マーマレードバスクチーズケーキ
どーも、これが老い… のっち4号です。
腰痛・ひざ痛は言うに及ばず、白髪・皺に落胆の日々。
まだまだ序の口ですか。
さて、先日くるす屋さんにお裾分けいただいた 橙のマーマレード。
マーマレードなんて作るの結構手間がかかるのに…、勿体無くもありがたい。
クリームチーズとの相性ばっちり☆とのおっしゃったので、チーズケーキに混ぜ込むことにしました。
できなまり ↓

流行りのバスク風チーズケーキですよ。
のっち堂別院には電子レンジもオーブンもないので、トースターで焼きます。
参考にしたレシピはこちら → ★ 続きを読む
腰痛・ひざ痛は言うに及ばず、白髪・皺に落胆の日々。
まだまだ序の口ですか。
さて、先日くるす屋さんにお裾分けいただいた 橙のマーマレード。
マーマレードなんて作るの結構手間がかかるのに…、勿体無くもありがたい。
クリームチーズとの相性ばっちり☆とのおっしゃったので、チーズケーキに混ぜ込むことにしました。
できなまり ↓
流行りのバスク風チーズケーキですよ。
のっち堂別院には電子レンジもオーブンもないので、トースターで焼きます。
参考にしたレシピはこちら → ★ 続きを読む
2020年01月24日
流行りのお鍋
どーも、誘われてのこのこ のっち4号です。
新年会シーズンもそろそろ終了ですかね。
職場の全体の新年会が執り行われました。
4号は、お休みいただいていたので、そのまま欠席で。
冒頭の文章の意味はお察し下さいませ。
さて、にわかにのっち堂で流行りの兆しを見せているのは、冬の食卓の強い味方お鍋のひとつ。
ピェンロー鍋 ↓

4号は、モンゴルの料理で 材料シンプル、放置で美味しいお鍋との認識に至っております。
少し、煮込むのに時間がかかりますが、白菜1玉ぺろりといけちゃいます。
ごま油と塩の組合せも美味しいに決まってます。
お鍋いっぱいいにこさえましたともさ ↓

4人前を2人で食す のっち堂別院。
材料が、シンプル故にお腹一杯食べても罪悪感少ないです。
ごま油、がっつりお玉1杯入ってますけどね。
鶏もも肉も1枚、豚バラ肉300g入ってますけどね。
更には、春雨も60g入ってますけどね。
…結構カロリーはありそうですね。 続きを読む
新年会シーズンもそろそろ終了ですかね。
職場の全体の新年会が執り行われました。
4号は、お休みいただいていたので、そのまま欠席で。
冒頭の文章の意味はお察し下さいませ。
さて、にわかにのっち堂で流行りの兆しを見せているのは、冬の食卓の強い味方お鍋のひとつ。
ピェンロー鍋 ↓
4号は、モンゴルの料理で 材料シンプル、放置で美味しいお鍋との認識に至っております。
少し、煮込むのに時間がかかりますが、白菜1玉ぺろりといけちゃいます。
ごま油と塩の組合せも美味しいに決まってます。
お鍋いっぱいいにこさえましたともさ ↓
4人前を2人で食す のっち堂別院。
材料が、シンプル故にお腹一杯食べても罪悪感少ないです。
ごま油、がっつりお玉1杯入ってますけどね。
鶏もも肉も1枚、豚バラ肉300g入ってますけどね。
更には、春雨も60g入ってますけどね。
…結構カロリーはありそうですね。 続きを読む
2020年01月18日
2020年01月11日
2020年1月のねこ
どーも、やる気はムラムラ のっち4号です。
2月までにやらなきゃいけないことがてんこ盛りです。
近いところから、じみじみやっつけなければなりません。
取り合えず、お茶を買いに行くとしましょう(現実逃避ではないですよ)。
さて、今月もせっせと通ってます。
恐らく 新年あけましておめでとうございます、の最初のディナー営業。
考えることは皆同じらしく、今日は混み混み。
なんとかぎりぎり滑り込んだ感ありです。
今月は、なんとR嬢を誘いましたらまんまと釣られましてな。
しめしめってなもんですわ。
4号のオーダーは安定のナポリタン…だったと思う。
ライ麦パンは外せない(ラーメンライス否定派を声高に主張出来ない…)。
そして、興味をもって慣れていこうと思っているので、ホットコーヒー。
こちらは3号オーダーの 彩り野菜のペペロンチーノ ↓

3号にしては珍しいチョイス。
実は、ポタージュスープを頼みたくて、パスタはさっぱり目。
いつもの3号なら気にせずどちらもこてこていくんですけどねぇ。
ナポリタンの写真はどうしたかって?
ほら、4号のオーダー代わり映えしないからね。
写真として面白みがでしょう?
ナポリタンは、安定の美味しさですよ。
だってトマト味ですからね、外れる由もないわーってなもんです。
大体、ナポリタンかアマトリチャーナですよ。
冬場はビーフシチューも美味しい。
意外と?保守的・4号。 続きを読む
2月までにやらなきゃいけないことがてんこ盛りです。
近いところから、じみじみやっつけなければなりません。
取り合えず、お茶を買いに行くとしましょう(現実逃避ではないですよ)。
さて、今月もせっせと通ってます。
恐らく 新年あけましておめでとうございます、の最初のディナー営業。
考えることは皆同じらしく、今日は混み混み。
なんとかぎりぎり滑り込んだ感ありです。
今月は、なんとR嬢を誘いましたらまんまと釣られましてな。
しめしめってなもんですわ。
4号のオーダーは安定のナポリタン…だったと思う。
ライ麦パンは外せない(ラーメンライス否定派を声高に主張出来ない…)。
そして、興味をもって慣れていこうと思っているので、ホットコーヒー。
こちらは3号オーダーの 彩り野菜のペペロンチーノ ↓
3号にしては珍しいチョイス。
実は、ポタージュスープを頼みたくて、パスタはさっぱり目。
いつもの3号なら気にせずどちらもこてこていくんですけどねぇ。
ナポリタンの写真はどうしたかって?
ほら、4号のオーダー代わり映えしないからね。
写真として面白みがでしょう?
ナポリタンは、安定の美味しさですよ。
だってトマト味ですからね、外れる由もないわーってなもんです。
大体、ナポリタンかアマトリチャーナですよ。
冬場はビーフシチューも美味しい。
意外と?保守的・4号。 続きを読む
2019年12月07日
12月のねこ
どーも、動画に騙される日々 のっち4号です。
最近、作業のお供に動画サイト潜ってます。
ちょっと目からウロコ…。
でもそうかも…。
お時間あるようならご覧下さいませ。
フレームでない方はこちらから → ☆
4号は、周囲の方に頼み事するのすっごく苦手なんですよね。
大体は空気読んで手伝ってくれます、ありがとうございます。
さて、今月のnekoです。
12月になって寒くなったきたので、満を持してのビーフシチュー!

毎度お馴染みのライ麦パンはでらうまです。
これは、最後まで余すことなく味わうためにも必須アイテムですね。
今回は、キッシュセットにしましたよ。
キッシュもでらうまです。

お腹いっぱいホールで食べたい…。
経済的にもカロリー的にもアウトかなぁ。
最近、作業のお供に動画サイト潜ってます。
ちょっと目からウロコ…。
でもそうかも…。
お時間あるようならご覧下さいませ。
フレームでない方はこちらから → ☆
4号は、周囲の方に頼み事するのすっごく苦手なんですよね。
大体は空気読んで手伝ってくれます、ありがとうございます。
さて、今月のnekoです。
12月になって寒くなったきたので、満を持してのビーフシチュー!
毎度お馴染みのライ麦パンはでらうまです。
これは、最後まで余すことなく味わうためにも必須アイテムですね。
今回は、キッシュセットにしましたよ。
キッシュもでらうまです。
お腹いっぱいホールで食べたい…。
経済的にもカロリー的にもアウトかなぁ。
2019年12月02日
そんなわけで…
おなか、焼け野原なので、大事を取って今日まではやさしいメニュー。
白菜と鶏の手羽先を煮込んだだけのスープ。

4号のおなかだけでなく、お財布と時間にもやさしい 一品。
放っておけば 勝手においしくなるなんてね。
おもちをいれてもいいですねぇ。
椎茸や薄揚げもおいしそう…。
シンプルでじみじみっとおいしいスープです。
白菜と鶏の手羽先を煮込んだだけのスープ。
4号のおなかだけでなく、お財布と時間にもやさしい 一品。
放っておけば 勝手においしくなるなんてね。
おもちをいれてもいいですねぇ。
椎茸や薄揚げもおいしそう…。
シンプルでじみじみっとおいしいスープです。
2019年12月01日
プラシーボの威力
無理はしません、勝つまでは(言い聞かせ)。
焼け野原のお腹に優しい食事を…。
と言う訳で、今朝もおかゆを炊きました。
大根と白菜を刻んで投入しております。
梅干しは指宿の道の駅で購入したもので、最初はフルーティーでこれはちょっと違うなぁと思っていたのですが、これはこれで。
美味しくなってきました。
いい加減、このサイクルから脱け出したいです(見極める目を、4号に!)
2019年11月16日
【名山ベーカリー fukusuke】お茶食パン
3号が、お茶食パンをこうてきてくれました。
今朝は、バターをのせて軽くあぶって、さらにゆであずきオンです。
あまじょっぱくておいしい。
ちょっとあずき 多かったです。
2019年11月14日
秋の実りのスープ
どーも、甘く見てた! のっち4号です。
…はて?
なにを…?
放置し過ぎて、なにを書くつもりだったのか、ちっとも思い出せません。
さて、天高く馬肥ゆる秋!
みのりの季節ですよ。
4号の体重の折れ線グラフが右肩上がりで、天井知らず…。
下降する気が無いようです。
仕方ありませんね、実りの秋ですもの(2回目)。
巷においしいものがあふれる時期ですもの。
そして、隣人知人が美味しいものを惜し気もなく 太っ腹に 貢いでくださるんですもの! ←
そんなわけで みのりのスープ ↓

誰に何を貢がれたのか、今となってはあやふやですが、おいもが入ってるだろうことは想像に難くないですね。
牛乳は、ちょっとおもいので、さらっと豆乳
です。
…はて?
なにを…?
放置し過ぎて、なにを書くつもりだったのか、ちっとも思い出せません。
さて、天高く馬肥ゆる秋!
みのりの季節ですよ。
4号の体重の折れ線グラフが右肩上がりで、天井知らず…。
下降する気が無いようです。
仕方ありませんね、実りの秋ですもの(2回目)。
巷においしいものがあふれる時期ですもの。
そして、隣人知人が美味しいものを惜し気もなく 太っ腹に 貢いでくださるんですもの! ←
そんなわけで みのりのスープ ↓
誰に何を貢がれたのか、今となってはあやふやですが、おいもが入ってるだろうことは想像に難くないですね。
牛乳は、ちょっとおもいので、さらっと豆乳
です。
2019年10月20日
【サンクゼール】ジェラート
久しぶりに ジェラート。
上から
白桃
パンプキン
マンゴーレアチーズ
だったかな。
パンプキンはおすすめ。
マンゴーは在庫限り。
こってり濃厚が美味しい季節になりました。
2019年10月19日
青椒肉絲
きときとの お野菜のお裾分けを頂いたので、宣言通り 青椒肉絲。
レシピは、グーグル導師にお導きいただきました。
呪文は『青椒肉絲』(そのままやんけ)
COOKPADのレシピをチョイスしました → https://cookpad.com/recipe/2732602

久しぶりに 小鹿田焼きのうつわも出てきて、ほくほくです。
レシピの材料は、肉・ピーマン・たけのことシンプルです。
4号は、舞茸を半株程加えてみました(整腸作用要員)。
結果、美味しいは美味しいんですが、キノコ類って結構主張しますね。
まずは、レシピ通り作ってみないと…と反省です。 続きを読む
レシピは、グーグル導師にお導きいただきました。
呪文は『青椒肉絲』(そのままやんけ)
COOKPADのレシピをチョイスしました → https://cookpad.com/recipe/2732602
久しぶりに 小鹿田焼きのうつわも出てきて、ほくほくです。
レシピの材料は、肉・ピーマン・たけのことシンプルです。
4号は、舞茸を半株程加えてみました(整腸作用要員)。
結果、美味しいは美味しいんですが、キノコ類って結構主張しますね。
まずは、レシピ通り作ってみないと…と反省です。 続きを読む
2019年10月14日
チャーシューどーん 再び
あさごはんは、3号のお陰さま~で 炊きたてご飯のチャーシュー丼。
チャーシューは、霧島のまめ千さんのものなので、間違いなく美味しい!
一応、4号の良心が チャーシューの下に(キャベツとエノキ茸の炒め物)。
4号は半熟玉子を間違えて作ってしまいました、がっかり。