2015年12月06日
小さな料理教室2015年12月
どーも、 やりたいことたくさん のっち4号です。
手を出して、中途半端になっていることが沢山あります。
熱しやすく冷めやすいを地で行ってるなぁ~とは思いますが、吹聴して回っているので何か一つくらいモノにしたかったです…(2015年の反省)。
来年は頑張りたいと思います(鬼の高笑いが…(汗))。
さて、恒例くるす屋さんの小さな料理教室2015年12月。
4号は、今年は半年振り2回目の参加になります。
わくわくしすぎたのか、前日よく眠れませんでした…(小学生みたいだ)。
それはさておき、今回もうんまそうな料理がずらり!
あ、全体の写真がない…orz
ってなわけで、まずは前菜プレート ↓

手前から…
◎いろいろ野菜のピクルス
◎スモークサーモンのムース
◎きのこのキッシュ風オムレツ
今回は、ピクルス(漬込みが必要)とオムレツは事前に調理済み。
ムースは、とっても簡単!(に、見えた。)
カスレ↓

肉 ドン!ドーン!ドドーン!!
これでもかってぐらい肉々しい料理です。
ま、4号は不勉強で知りませんでしたが、南仏の肉とインゲン豆の煮込み料理らしいっす。
今回肉は、鶏手羽元(左)・厚切りベーコン(後方・サービスサイズ)・ウィンナー(右)の3本でお送りしております。
豆も、白インゲンとひよこ豆のダブル仕様です。
トマト煮込み、大好き!な4号うはうはです(肉はちょっと重いけど…(老体には堪える量でした))。
焼きリゾット ↓

あ、上に米粒乗ってて、ちょっと見栄え悪くてすみません。
実は、4号が今回参加した理由が、このリゾット。
最近、トマトのリゾットを作ってるんですがね、これはリゾットなのか!?と悶々としてまして。
結論から言うと、ちょっと煮すぎていたかな。
今回教えてもらったのは、ちょー手軽でうんまい!のです。
ふふふ、秘訣は書きませんよー。
気付くかどうか試してみたいです。
スコップケーキ ↓

京都で流行のコーヒーと(珍しく4号もいただきました(今日はコーヒー飲むって決めてた)) ↓

こちらも、くるす屋さんに到着した時には出来上がってましたが、秘訣をいろいろ教えてもらったので、作れるはず…多分、たぶん…ね。
今回もおなかいっぱいで お話も弾んで、美味しく愉しいひと時でした。
手を出して、中途半端になっていることが沢山あります。
熱しやすく冷めやすいを地で行ってるなぁ~とは思いますが、吹聴して回っているので何か一つくらいモノにしたかったです…(2015年の反省)。
来年は頑張りたいと思います(鬼の高笑いが…(汗))。
さて、恒例くるす屋さんの小さな料理教室2015年12月。
4号は、今年は半年振り2回目の参加になります。
わくわくしすぎたのか、前日よく眠れませんでした…(小学生みたいだ)。
それはさておき、今回もうんまそうな料理がずらり!
あ、全体の写真がない…orz
ってなわけで、まずは前菜プレート ↓
手前から…
◎いろいろ野菜のピクルス
◎スモークサーモンのムース
◎きのこのキッシュ風オムレツ
今回は、ピクルス(漬込みが必要)とオムレツは事前に調理済み。
ムースは、とっても簡単!(に、見えた。)
カスレ↓
肉 ドン!ドーン!ドドーン!!
これでもかってぐらい肉々しい料理です。
ま、4号は不勉強で知りませんでしたが、南仏の肉とインゲン豆の煮込み料理らしいっす。
今回肉は、鶏手羽元(左)・厚切りベーコン(後方・サービスサイズ)・ウィンナー(右)の3本でお送りしております。
豆も、白インゲンとひよこ豆のダブル仕様です。
トマト煮込み、大好き!な4号うはうはです(肉はちょっと重いけど…(老体には堪える量でした))。
焼きリゾット ↓
あ、上に米粒乗ってて、ちょっと見栄え悪くてすみません。
実は、4号が今回参加した理由が、このリゾット。
最近、トマトのリゾットを作ってるんですがね、これはリゾットなのか!?と悶々としてまして。
結論から言うと、ちょっと煮すぎていたかな。
今回教えてもらったのは、ちょー手軽でうんまい!のです。
ふふふ、秘訣は書きませんよー。
気付くかどうか試してみたいです。
スコップケーキ ↓
京都で流行のコーヒーと(珍しく4号もいただきました(今日はコーヒー飲むって決めてた)) ↓
こちらも、くるす屋さんに到着した時には出来上がってましたが、秘訣をいろいろ教えてもらったので、作れるはず…多分、たぶん…ね。
今回もおなかいっぱいで お話も弾んで、美味しく愉しいひと時でした。
毎度の事ながら、4号 図々しくもお茶係をさせていただきました。
以下お茶リスト。
≪食前≫
◎焙じ茶(かおり園)
◎特選ブレンド【北さつま】煎茶(JA北さつま茶業センター)
≪食中≫
◎クリスタル ロゼ<ピュア>(JAかごしま茶業)
◎キームン・クイーンズホープ(LUPICIA)
≪食後≫
◎セイロン・ディンブーラ(LUPICIA)
◎クリスマスブレンド(Janat)
≪おまけ≫
◎ウバ・ハイランズ(LUPICIA)
キームン、くるす屋さんが『中国茶っぽいね~。前にも飲ませてもらったよね?』って仰ったんですが、4号の記憶はうろうろ。
さっき確認したら、2014年8月の料理教室の時にお出しした模様。
くるす屋さんの記憶力(味覚力)は流石です。
4号も記録取っといて良かったなぁ(ネット上なので何時無くなるとも知れないけど)。
ウバも、メンソール香を感じ取って下さったようで、やはり流石と思うことです。
それにしても、残念なのは、全然成長しない4号の舌…だよなぁ(本当に残念)。
以下お茶リスト。
≪食前≫
◎焙じ茶(かおり園)
◎特選ブレンド【北さつま】煎茶(JA北さつま茶業センター)
≪食中≫
◎クリスタル ロゼ<ピュア>(JAかごしま茶業)
◎キームン・クイーンズホープ(LUPICIA)
≪食後≫
◎セイロン・ディンブーラ(LUPICIA)
◎クリスマスブレンド(Janat)
≪おまけ≫
◎ウバ・ハイランズ(LUPICIA)
キームン、くるす屋さんが『中国茶っぽいね~。前にも飲ませてもらったよね?』って仰ったんですが、4号の記憶はうろうろ。
さっき確認したら、2014年8月の料理教室の時にお出しした模様。
くるす屋さんの記憶力(味覚力)は流石です。
4号も記録取っといて良かったなぁ(ネット上なので何時無くなるとも知れないけど)。
ウバも、メンソール香を感じ取って下さったようで、やはり流石と思うことです。
それにしても、残念なのは、全然成長しない4号の舌…だよなぁ(本当に残念)。
Posted by のっち4号 at 21:37│Comments(0)
│おけいこ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |