2024年06月16日

和菓子の日

どーも、正解はあなたの中に… のっち4号です。
『このお茶には何があいますか?』とよく尋ねられます。
お茶は嗜好品なので それにあうお茶請けも人それぞれだと思っています。
口に合えば 正解でしょう。
これは、あぁいうのと同じです。
目玉焼きにかけるのは?
納豆に入れるものは?
鳥刺しどうやって食べる?などなどなど。
本当にお茶は、何にでもあうのです。
甘いものも、しょっぱいものも、酸っぱいものも、何でも受け止めてくれる懐の広さ。
何せ『日常茶飯事』ですからね。
全部正解!でいいんじゃないですかね。


さて、『和菓子の日』ですよ。
今年は日曜日。
鹿児島でこの記念日に何かイベントしてくれて情報をキャッチ出来そうなのは、『薩摩蒸気屋』さんと『明石屋』さんですかね。
のっち堂への道すがら、何店舗か覗いてみることにしました。
今年は明石屋さんになりました。



朝生水羊羹と麩饅頭です。
朝生水羊羹は夏季限定品ですよ。
麩饅頭は笹の葉の香りがとてもいいです(この手の香りをしっかり記憶して活かせると4号はレベルアップ出来るに違いない)。

3号は好物の若鮎です。



個数が【5匹】ってなってるのが良いですね、老舗なのにこの遊び心。
ちゃんと焼印で顔が有るのと、手間暇かけてお餅を包んで形作られているのもポイント高いです(お値段も高い…)。

薩摩蒸気屋さんにも立ち寄ろうとしましたが、どこの店舗もお客さんがいっぱい。
ヘタレなのっち堂の一味は 尻尾巻いて逃げ帰りました。
若鮎の食べ比べしたかったなぁ、残念。

同じカテゴリー(お茶請けいろいろ)の記事画像
日本三大銘菓 越乃雪
我に貢がれし!
ここで会ったが100年目(大袈裟)
秋の恵みが嬉しい
捨て活頑張ってますよ
紅茶のStollen
同じカテゴリー(お茶請けいろいろ)の記事
 日本三大銘菓 越乃雪 (2025-02-09 21:49)
 我に貢がれし! (2025-01-28 21:35)
 ここで会ったが100年目(大袈裟) (2025-01-18 22:53)
 秋の恵みが嬉しい (2024-10-20 15:10)
 捨て活頑張ってますよ (2024-09-29 22:43)
 紅茶のStollen (2023-12-17 21:19)

Posted by のっち4号 at 20:45│Comments(0)お茶請けいろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和菓子の日
    コメント(0)